足利城ゴルフ倶楽部
1か月ぶりのゴルフは足利城ゴルフ倶楽部にて。6時半頃到着したので、坂の上のアプローチ練習場で練習する。久々のせいかアプローチの感覚を忘れまくっていてイマイチ上手く距離感が出ないなー
酒と旅と自然とその他もろもろ
1か月ぶりのゴルフは足利城ゴルフ倶楽部にて。6時半頃到着したので、坂の上のアプローチ練習場で練習する。久々のせいかアプローチの感覚を忘れまくっていてイマイチ上手く距離感が出ないなー
昨日予約した鹿沼カントリー倶楽部へ。6時15分頃、日の出の頃に到着。45ホールある大きなゴルフ場だ。クラブハウスの受付は6:40からだったのでしばし館内で待つ。この鹿沼
朝ごはんは6時45分からなのでロッジをチェックアウトして、クラブハウスのレストランの窓ぎわの席より初日の出を待つ。朝ごはんはバイキング。洋食チョイスにしているのでよりお
年末年始の年越しゴルフは、ずっと新・西山荘でというのが定番であったのだが。ここ数年の宿泊時の夕食のレベルが残念な程イマイチのまま回復の兆しを見せないため、思い切って今回から新たな年越し
二日目は7:26 北コースからスタート。7時台だとまだ太陽が昇り切っていなくてグリーンも解けきっていない。そして寒いー!グリーンはツルツルして速いのかなと思ったのだけど
風月カントリー倶楽部に1泊2ラウンドすることにした。ここは、栃木県烏山のキャンプ場、宮原青少年野外活動広場で宿泊した帰りに一度プレイしたことがあるが、ゴルフ場に宿泊できるとは、今回初め
トップバッターでINコースから7時21分スタート。もう雪もすっかり消えている。というかゴルフ場の人が頑張って消したのかしら。少し雨もパラつきつつだったけど、そう強く降るまではい
久々の東雲ゴルフクラブ。近年、予約が取れずらくなっていてしばらく来ていなかった。調べると前回から3年半経っていた。今回は、日曜日プレーで、前日の午後にハーフラウンドを付けるプランが
ゴルフシーズンでプレー料金が高めな今日この頃で、予約がとりにくいですが。足利城ゴルフ倶楽部へ行ってきました。1時間前に到着しちゃったけど、練習場がないのでパター練習だけする。INコ
今日は文化の日だけど、スポーツします。前回のゴルフからなんと1ヶ月以上やっていない。なのでものすごく久しぶりな感じがする。5時頃に出発して、6時半頃に到着。時間は少ないけど、久
連休の谷間の平日ですが、今回は5人参加により2組で、つつじヶ丘ゴルフ倶楽部へ。1組目が私、U田さん、N雲さん。2組目が相方、Kガイさん。という組み合わせ。曇りという天気予報
天気予報によるとなんとか土曜日の午前中は曇りで持ちそうだったのでゴルフの予約を入れた。今回予約した足利カントリークラブは何気に初めてだった。インターを降りてからの道のりも知らない道だ。
日曜日はアゼリアヒルズカントリークラブを予約していたけど、台風が3つ日本列島に襲来している最中で昨日は大雨だったけどキャンセルせずに迎えた本日。クラブハウスは5時半に開くようなのだけど
お盆の最終日は、つつじヶ丘カントリー倶楽部でゴルフ。相方と、U田さんとの3サムです。6時14分開始でアーリーバード扱いなのか?スループレーで終了後にお昼ご飯を食べるというスタイル。
前日に予約してみたディアレイクカントリー倶楽部。5時少し前に家を出発して、6時半頃到着したので、練習場で1箱球を打つ。バンカー練習場もあったけど、練習場にウェッジを持ってこなかった
本日のゴルフはまさかの雨。5時前くらいに家を出発し、7時くらいにゴルフ場に到着。雨降ってるけど練習場は屋根付きのしっかりしたとこなので、1コイン分練習する。晴れていればこの練習
サンヒルズカントリーは、以前はアーリーバードだけしかやったことなかったけど施設も芝の状態もとても良かったという記憶がある。今回はアーリーではなく初の食事付きでのプランだ。今回は
紫塚ゴルフ倶楽部へ行くのは食事&温泉目当てであるところが大きいが。いつもスコアがあまり良くなく苦戦することが多いが、今回は?!スタートは6時45分だが少し遠いので、3時半に起きて、
今日はコンペで西武園ゴルフ場。西武園遊園地の一角にあるみたいな場所にあって車で来たら迷いそう。電車で来るには、近いし頻繁に駅からの送迎バスもあるしけっこう便利だと思う。
今年初のアーリーバード開始。午前2時半に起きて3時に家を出る。インターを降りてからの道は、古いカーナビには存在しないのでスマホのカーナビに従うべし(そうしないと迷う)。4時