式根島2018年7月_2日目_昼、魚をすくい、夜、イサキを釣る
明るくなると目が覚めてしまう。起きたらまず水シャワーを浴びて寝汗を流してさっぱりした。トイレには個室のシャワーがあるので裸になって汗が流せて良い。水だけど暑いので水でも全然問題ない。
酒と旅と自然とその他もろもろ
明るくなると目が覚めてしまう。起きたらまず水シャワーを浴びて寝汗を流してさっぱりした。トイレには個室のシャワーがあるので裸になって汗が流せて良い。水だけど暑いので水でも全然問題ない。
船が少し送れたのか?式根島に到着予定時刻の8時には新島に着岸していて、15分ほど遅れて式根島に到着した。港で待っていた藤井レンタカーさんより車を借りてキャンプ場へ向かう。やっぱ車は楽ちんだ。そ
3連休は式根島へ。夏の連休は混みそうなので、先発隊としてS尾夫婦と共に木曜日の夜発のさるびあ丸に乗って前乗りする。平日なのでさすがに空いている。とはいえ平日にしてはそこそこ人がいた。席は取
0時すぎ頃に、廊下で酔っぱらって歌を歌っているおじさんがいて、その声で目が覚めた。寝る頃には弱くなっていた雨も強くなっていたけど、頑張って起きて、釣りに行く。雨だと諦めそうになったんだけど、夜
朝5時の少し前に三宅島に到着。予報通り雨が降っている・・。錆ヶ浜港に着いたので、歩いて宿泊地のホテル海楽へ行く。人が少ないせいか、すぐに鍵を渡してくれて部屋にも入れたのだけど、予約していたレン
金曜日は仕事をお休みして、木曜の夜に出る船に乗って三宅島へ行く。当初は曇りだった予報はだんだん雨の予報が加わっていき、ついにはちょうど島にいる時だけ雨が降る予報になっていた。まあ、雨でも釣果には関係な
朝4時に起きて、一応釣りに行く。朝日が綺麗に昇ってきた。海で朝日は何度も見ているけど、意外と雲に隠れてしまっていることが多くて、きちんと丸く出てくるのはめずらしい。今日は海面に雲がないようで綺麗に
朝6時に伊豆大島岡田港に到着。レンタカーは10時から24時間で予約したので、車が来るまでしばし到着した岡田港で釣りをする。岡田港にあった釣り具屋は、主人が体を壊したとかで休業中だったのだが
先週もさんざ船に乗ったけど、今週は初心に帰って東海汽船に乗って甲板で飲む。そして先週もさんざキャンプしたけど、今週もキャンプ泊だ。まあ、GWの旅では釣りができなかったし、そのリベンジも兼ね
朝は予定通りに4時に起きた。まだ暗い中、テントや荷物を撤収して、元町港へ向かう。今日は少し波が高い。元町港の入って左側と先端は波がかかりそうだったので右側に竿を出す。朝マヅ
今回は、東海汽船の便限定のジェット便往復で3,900円というお得な切符で大島へ行く。行きが竹芝13:10発で大島には14:55到着。そして帰りが大島10:35発という、滞在時間が2
朝4時に起きて、朝マヅメの釣りへ行く。波浮港の先端はやっぱり波が押し寄せてくるので、手前で釣り座を構える。釣りに行く前には昨夜のおでんの残り汁でうどんを作ってお腹を満たしてから
新月の大潮への希望をもって、伊豆大島へ。朝8:20竹芝発のジェット船でやってくる。臨時便で直行便なので10:25に大島岡田港に到着。西からの風向きの様子なので、元町港に来てみた。左
朝6時に大島岡田港に到着。さるびあ丸が出航するまで、持参した朝ごはんのパンをかじりながら付近をウロウロお散歩。さるびあ丸が去ってから、釣り開始!先端はすでに取られていたので、堤防の途中
今週末は大潮なので、急遽日帰りで大島に行くことにした。相方は行けないので今回は一人旅。22時発のさるびあ丸。冬なので混んでるわけでもないけど、そこそこ人はいた。釣り人が多かった
午前2時にセットしたアラームで目が覚める。風は少々強そうだけど、ひとまず出かけてみる。あんまり風が強すぎたら、戻ってまた寝よう。まず元町港を見てみると、ものすごく風が強くて、ばっし
大潮ではないけど、大潮前の中潮ということで大島へ釣りに行ってみる。先日、N島さんとO合さんからの連盟でエアーポンプが我が家に届いたので、今回はそれを有効活用して泳がせ釣りにチャ
寝たのは19時だというのに22時にセットしたタイマーで起きる。「起きる」というには早すぎる、まだ夜中にもなっていない時間で、他の部屋の人はまだ起きている。風向きを調べたところ波浮港が風
大島には朝6時に到着予定なのだが、船の中で目が覚めて時計を見ると、5時55分。寝すぎた!危ない危ない。一人で和室に変更して他の人たちを離れていたので起こしてもらえないうちにこん
今月2回目の大潮めがけて伊豆大島へ釣りにでかけます。参加者は相方の他、前回の三宅島の超大漁で島釣りに味をしめたN島さんと、初参加のO合さんの4人。22時竹芝発のさるびあ丸に乗船。