へんてこえ日記〜酒と旅と自然とその他もろもろ ブログ

鰆について

最近、鰆の美味しさを改めて認識している。

魚へんに春と書くぐらいだから
きっと今が旬で美味しい時期なのかもしれないけど、
改めて食べてみて「なんて美味しいんだ!」と気が付いてから
病みつきになりつつある。

切り身のかんじからすると、そこそこ大きい魚と思われるけど、
そういえば鰆ってどんな形をしている魚なのか、見たことないな。
と思って、家にある「釣魚図鑑」で調べてみた。

すると、鰆はなんと、サバ科の魚なのであった。
しかも体長が1メートル以上にもなるような大きな魚らしい。

確かに姿はサバに似ている。
サバが長くなって、色が白っぽくなったかんじ。
しっぽ近辺のギザギザした形がサバ科を象徴している。

ということは、サバと同様に上層部を狙えば釣れるのかもしれない?!
と思って釣り方を調べてみたところ、
確かに上層部で釣れるので、堤防からも狙える魚のようだ。

ただ、高速で泳いでいる魚なので
コマセが効かず、餌釣りよりはルアーの方がよさそう。
そして歯が鋭くて、細い糸だと噛み切ってしまうらしい。

サバ同様、足が速いので、
市場にまるごと一匹はなかなか出回らないらしいので
一匹まるまる食べるには釣るしかないということだ。

こんなに美味しいなら釣ってみたい!
けど、今もっている仕掛けのままでは、いろんな面で釣り上げることはできなさそう
だけど、釣ってみたいなあ。

それにしても
昔は、魚を食べて美味しいと思っても、それ以上のことは考えなかったけど。
今では、美味しい!と思ったら、
その魚の丸ごとの形と種類を調べて、
釣り方まで調べるようになってしまっているなあ。


URL :
TRACKBACK URL :

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top