秩父プチ登山のつもりが
そうだ秩父行こう、というかんじの気軽さで、秩父に出かけてみた。今回は、西武秩父駅の手前の駅で降りて、小さい山に登ってプチ登山をした後、温泉に入るというプラン。レッドアロー号
酒と旅と自然とその他もろもろ
そうだ秩父行こう、というかんじの気軽さで、秩父に出かけてみた。今回は、西武秩父駅の手前の駅で降りて、小さい山に登ってプチ登山をした後、温泉に入るというプラン。レッドアロー号
日曜日は秩父で軽く山歩き。軽く、、のはずが、気がつくと地図にない道を歩いていたようで道なき道を進み、川を何度も横断し、とワイルドな山歩きになってしまった。面白かったけどちょ
土曜日にたまっていた分のブログを一気に更新した。しかし絵日記の分をなんとかあげたけどレポートまで書く余裕がなかった。まあ、追って余裕がある時にアップします。ともかく絵日記の
今日の仕事ノルマはみっちりとボリュームがあってしかも今日中に終わらせなきゃいけない。というかちゃんとやりきれるかな?というかんじでもあったけど朝から「できる!」と気合いを入れてやったら
先週は風邪の経過を早くする対策をいろいろしたのだが風邪がまだ完治まではしていない。いつもよりかえって時間かかってるような気もする。まあ、鼻水と喉の痛みが少し残っている程度だけど。
3連休の分もあるし、ブログを更新したいのだが今週は仕事でやることが多くてなかなか時間がとれないので、ブログ放置中。あー、更新したい。と思いつつ。帰ってくるのも遅めだと、即飲んでしま
丸井の10%オフセール期間が今日までなので開いてる時間に間に合うように仕事場を出て買い物へ。出てすぐに買い物できる環境というのは便利ではある。ものすごく混んでて、店員さんもなかなかつか
合羽橋に行ってみた。見ていると何でも欲しくなってきてしまうけど理性を抑えて、必要最小限でお買い物。一番欲しかったのが「ササラ」。竹を細く切ったのを集めたような鉄鍋を洗うもの。
朝は6時に起きて、まず温泉に入りに行く。昨日は飲み過ぎた。二日酔いだ。7時から朝食を食べて、7時50分くらいからのスタート。今日も人がいっぱいだ。オープンコンペもあるら
うぐいすの森合宿は二日間とも綺麗な秋晴れでまさに「絶好の行楽日和」というかんじで気持ちが良い天気の中でのゴルフであった。でも、これで二日酔いじゃなかったら最高なのだが、というかんじ
うぐいすの森合宿1日目のお昼のチョイスは牡蠣フライと生ビール。そういえば夕食の「洋食コース」には牡蠣フライが出てたかも!と、注文してから気が付いたが。でも夕食には出なかったから
うぐいすの森ゴルフクラブにて1泊2ラウンドの合宿。しばらくゴルフ時の宿泊はキャンプにしていたのでゴルフ場での宿泊は久しぶりだ。初日のスタートが8時45分頃なので4時過ぎと早
3連休の最初の二日間は、うぐいすの森ゴルフクラブ馬頭でゴルフ合宿。「うぐいすの森会員」になるともらえる特典のうちの一つ1プレイ無料券の期限が12月で切れるのでその前に使っておきたかった
色々と風邪対策をやってきてみましたが。いまいち、そう効果も感じないでいる中、一つだけ、効果を感じたことがあった。それは、目の温湿布。といっても風邪に効いたという訳ではなくて、
対策というのとちょっと違うかもしれないけど、風邪を原因とした症状の一つとして、鼻をかみすぎて、鼻の周りの皮膚がガビガビになる、ということがある。しかーし、これが「ローション入り
風邪の記事を書き続けておりますが。そうひどくはなっていないものの治った!というほどにはなっていない状況。まあ、今やってみている方法は、すぐに治すというよりも「経過させる」方法な
今回の風邪に対しては色々実験的にやってみています。昨日書いた「二度差入浴法」も引き続き今日もやりましたがその他「目の温湿布」というのも寝る前にやってみている。目と風邪が関係あるのか
風邪を治すために薬ではなくていくつかの技を試してみようと思う。前に「風邪の効用」という、整体の大御所の人が書いた本を読んでいたのだけどそれによると、風邪は体の偏ったりしているところ
昭和的な古いラーメン屋「福寿」に再訪。調べたところによると1951年創業らしいのだけど建物は恐らくほぼ全く建て替えとかせずにきたのではないかという年期の入りっぷり。五目ラーメン。
夜中、寝ている時にふと目が覚めたら、風邪をひいていた。前日まで全くそんな兆候もなかったのに寝ている間にいきなりひくなんてあるのだろうか。しかも、喉が痛い、くしゃみ、はなみず、だ