ソロテント
相方がついにソロテントを購入した。私は1.4kgと小さくて軽いソロテントを持っているのが自慢であるのだが、しかしそのテントを買ってからはオートキャンプばかりになってまだ一度しか使っ
酒と旅と自然とその他もろもろ
相方がついにソロテントを購入した。私は1.4kgと小さくて軽いソロテントを持っているのが自慢であるのだが、しかしそのテントを買ってからはオートキャンプばかりになってまだ一度しか使っ
楽天カードを作ってから一年ほど経つが、楽天ポイントをためるためにカード支払いをここに集中させて、ネットの買い物も可能な限りは楽天に集中させて、あと色々細かいポイントをマメにため
東京においては、少し高級ぽいお店の方が出てくる水がマズい、という法則があるような気がする。水というのは、あの注文すると無料で出してくれる普通のお水のことなのですが。まあ普通
テーブルをぞうきんで拭くと菌を広げてしまうことになるのでちゃんと除菌した方がいいとか何とかコマーシャルとかで言ってますが。長年、除菌もせずにフツーに水でしぼっただけのぞうきんで
先日アップしていた大島の記事が、なぜかメモしておいたバージョンで公開されてしまっていたのでちゃんとした文章のものをアップし直しました。大島日帰り_釣って捌いて食べて泳いで帰る
大島に行ったものの日帰りだったのでその後にまだ日曜日が丸々一日あるというのは随分と得した気分である。とはいえ、高温注意報が放送されるほどに暑すぎて、外にあまり出たくない。ク
大島は大型客船で行くと朝5時に着いてしまうので日帰りが可能なのだ。そういえば多分、昔キャンプで行っていた頃、狙ってそうしたわけじゃないけど台風が来ているとかで強制的に日帰りで帰って
★下書きメモ状態のが公開されてしまっていたのでちゃんとした内容に更新しました。★朝5時に岡田港に到着。このまま残って岡田港の近辺で釣りをするか、早朝便のバスに乗って元町まで行くか迷った
金曜日23時発の船で大島へ。今回は日帰りの旅に挑戦だ。さすがに天気の悪かった前回よりは人が多かったけど予想していたほどには多くはなかった。しかし船に乗る前に並ぶ時に「2等席あり
夜の船に乗って大島に行くので荷造りと買い出し。何でもそうだけど、だんだん用意に慣れてスムーズになってくる。いつどのタイミングで何が必要になるので先に使うものは取り出しやすいように分
先日のキャンプでの川遊びた楽しかったこともあり海でも泳ぎたいなー、という気持ちになってきたので今週末は大島に行くことにした。もう混み始める時期なので宿の予約するのも大変なの
キャンプから帰ってきてから顔にニキビができたみたいで、ぷっくりと膨れて、かゆいな。。と思っていたのだが。よくよく改めて見て、考えるとこれはニキビではなくて、ブヨに刺
アウトドアにおいて蚊の対策はけっこうばっちり行うのだがブヨ対策をあまりせずに毎回後悔することになる。今回も蚊取り線香を周囲にたくさん配置し、虫よけスプレーをこまめにかけていたの
今回のキャンプ地、東古屋湖は釣りのメッカで釣りをメインにするのかなと思いきや、全くしなかった。代わりに楽しんだのが、川遊び。浅瀬のあたりで大人も子供も水浴びしているうちに
今回のキャンプ料理の中で、意外に一番成功したかもしれないのがこのインド米で作ったメキシカンピラフ的なもの。S尾さんがインド出張の際に買ってきたというインド米があったのだが、過去にコメ不
ゴルフが終了したらキャンプ場へ戻る。その前にダイユーで買い物。ゴルフ場からの道沿いにはけっこう大きなメジャーなお店がいくつもあったのだが、なぜかスーパーだけが全くない。どう見て
今回のキャンプで改めて学習したことは、暑いとビールの消費量がすごく多くなるということだ。生ビールサーバーは7リットルで十分と思ってその上の15リットルにしなかったのだが、飲
キャンプ2日目、朝3時過ぎに起こされて慌てて起きる。今日はアーリーバードでゴルフに行くのだ。4時半くらいからスタートの予約をしていたので3時半くらいには出ようとしていたのだけれども
今回のキャンプ地、東古屋湖は主に釣り場としては有名(?)かもしれないけどキャンプ地としてはマイナーなようで、連休だというのに、空いていた。初日なんて台風が去った後とはいえ貸切状態だ
この3連休は東古屋湖でキャンプだ。朝5時頃に家を出発。ゴルフで早起きし慣れているのですでに明るい5時なんて少し遅いくらいに感じる。7時少し前にキャンプ場に一番近いスーパーダ