ニコンの修理サービスに感動
カメラが壊れてしまったのでニコンのサービスセンターに持っていったのだけど、これがもう素晴らしいのだった。先日のキャンプの途中から、カメラがいきなりレンズを認識しなくなったよ
酒と旅と自然とその他もろもろ
カメラが壊れてしまったのでニコンのサービスセンターに持っていったのだけど、これがもう素晴らしいのだった。先日のキャンプの途中から、カメラがいきなりレンズを認識しなくなったよ
今夜は、式根島で買ってきた「たたき」を入れた鍋にしてみた。「たたき」とは、トビウオやムロアジのすり身に薬味や調味料などをまぜたもの。式根島の名物料理だそうだ。式根島で摘んで
式根島では釣った魚ばかり食べ続けていたのでバランスをとって、今夜は肉を食べてみた。魚は自給自足できるようになりつつあるけど、肉を自給自足で手に入れるのはまだまだ長い道のりだよな
釣りをするようになってから、キャンプの工程に暇がなくなった。釣り出すとけっこう長時間やり続けてしまうし、釣れたら釣れたで、捌いたり調理したりしなくちゃいけないし。「暇をもてあま
今日も5時半くらいに起きて、温泉に入りに行く。手前の温泉はまだ温度管理をしてないからか朝はものすごく熱くて入れないので奥のぬるい温泉に入る。でもぬるいから長く入れて良い。
式根島の良いところはなんといっても温泉。野外の無料の温泉が3つもあるので24時間いつでも好きな時に入り放題だ。しかもキャンプ場からも近いので起きてすぐの朝風呂から、夕方、夜寝る
式根島2015秋_2日目_大漁ムロアジづくし日が昇る前の朝5時10分に起床。温泉へ行く。温泉で朝日を見ようと思ったけど、雲っていたのでお日様は見えなかった。でも朝風呂は
釣りの腕が上達したのか、釣り場に魚がいるのか、どちらなのかはよくわからないけれども、回数をおうごとに釣れる魚が大きくなってはいる。今回はブダイがよく釣れた。釣っても釣ってもブダイ。
9:05式根島に到着。式根島にはバスもタクシーも無いのだが島の真逆の港からキャンプ場まででも徒歩20分くらいと小さい島なのでレンタカーを借りるほどでもないが、荷物を持って歩くの
3連休なので式根島へ。夏の時よりも早い22時の出発だけど横浜に寄って行くので、到着時刻は遅いのだ。今回は夏の時にはくぐらなかったベイブリッジをくぐる。甲板は割と空いている。
金曜の夜発の船で行く伊豆七島。今回は、仕事帰りにそのまま行くので、仕事には旅の荷物を持って出かけて、コインロッカーに入れておいた。私の持って行く荷物は、75リットルの大きなザッ
今週末の式根島キャンプに向けて今回新たに投入したニューアイテムは小さなテーブルである。大島、三宅島のキャンプでは幸い備え付けのテーブルを使うことができたので特にテーブルを持っていく
ある本屋で釣りの本を探していたのだけどなかなか見つからない。大抵は「アウトドア」のコーナーにあるのだけれどもその本屋にはなかった。もう少し探してみると、「ゴルフ」と「釣り」が一
10月って例年はまだ夏っぽかった気もするのだけど最近はなんだか寒い。北海道の方に向っている台風が北の風をこっちに飛ばしてきてる影響だとか何だとかと、テレビでは言っていたけど
今週も平日が始まってしまいましたが、今週末にはまた3連休がやってくるのだ!キャンプに行ったばっかりだけど、島に行かねば。釣りがしたい。大きな魚が釣りたい。そして捌いて食べたい。
今回行った立場川キャンプ場の近くのたてしな自由農園には3回も行って買い物してしまった。キャンプで食べるものだけではなくて持ち帰りたいものも含めて色々買ったので合計12000
ゴルフの後、立場川キャンプ場へ。先に、キャンプ場から車で10分ほどのところにあるたてしな自由農園で買い物をしてから行った。キャンプ場の受付をすると、管理人さんが「こんなに寒いの
キャンプに行く前のゴルフ。この昇仙峡カントリークラブは去年も行った、シャトレーゼ系列のゴルフ場だ。朝は4時半に家を出発。特に道も混まないまま、6時半過ぎくらいにゴルフ場に到着した。
ここのランチは、相変わらずシャトレーゼのデザートバイキングが素敵。お店で売ってるのと同じケーキが食べ放題です。アイスも充実。ワインもシャトレーゼの生ワインで、ボトルでも1000円と
着火剤として優秀な「松ぼっくり」。キャンプ前のゴルフの時に見つけると、拾うようにしている。今回、昇仙峡カントリークラブに落ちていた松ぼっくりは、長細いタイプのもので、ク