八丈島キャンプ2017GW_1日目_未知の八丈を下見回り
8時50分に八丈島に到着。モービルレンタカーの黄色い送迎車が迎えに来てくれたので乗せてもらいに行くと、若者男子グループがわらわらと先に乗り込んでいった。それで送迎車の席が満席になってし
酒と旅と自然とその他もろもろ
8時50分に八丈島に到着。モービルレンタカーの黄色い送迎車が迎えに来てくれたので乗せてもらいに行くと、若者男子グループがわらわらと先に乗り込んでいった。それで送迎車の席が満席になってし
今年の長いGWは、八丈島でキャンプ。今回は総勢9人参加という大所帯になったので、混雑が予想されるキャンプ場の場所取り要員として、先発隊の第一陣としてまずは私がソロで出陣することになった
GW開始!ということで、今夜発の橘丸に乗って八丈島に行ってまいります。今回は総勢9人のキャンプだけどまず第一先発隊として、私がソロで乗り込みます。現地6泊!と長期戦なので何が起
人に教えられて知った、ワインを登録するアプリを使って、飲んだワインを登録するようになった。それ以来、飲んだワインの名前と味をちゃんと関連づけて記憶できるようになったのだ!て
家の中に小さな虫が何日もいて、なかなか出ていかない。ハエというよりもっと小さくて、一体何の虫なのかわからないのだけれども。この手の虫は、窓を開けておけばしばらくしたら外へ出てい
長期キャンプの洗濯物をどーするかに関して考える日々。コスパ最強のキャンプ洗濯グッズを発見!キャンプの洗濯における乾燥問題を解決する~その1今日、またもやネットで見つけた方法
GWのキャンプは長期になるので服を洗濯しながら滞在しようと思うのだが。物干しグッズに関しては、先日、とても安くて良いものを見つけたので問題ないとして。コスパ最強のキャンプ洗濯グ
近所の八百屋は、メルマガを購読してそれを提示すれば会員価格で買い物ができる。だいたい、138円のものが会員価格だと88円になるくらいの値引き率なのだ。これは会員になるとかなりお得。
日曜日のお昼から優雅に広尾へ、「仏領インドシナ料理と日本ワインを楽しむ会」なるものに行ってきました。仏領インドシナ料理ユニット「アンドシノワーズ」と、アパレルブランドJUN
システムがすっかり経費削減スタイルに変わってしまって、何だかなあな南栃木ゴルフ倶楽部ですが、アルコールまでOKの食べ飲み放題バイキングは健全でした。予想していたよりは品数があったんだけ
久々のゴルフ。何度か行っていた、南栃木ゴルフ倶楽部(旧永野ゴルフ)へ。6:30頃に到着すると、なぜか駐車場の先が通行止めにされていて、クラブハウス前まで車が侵入できない。なので
道を歩いていたら、向こうから新入社員ぽい新しいスーツ姿の人たちがたくさん歩いてきた。研修の帰りとか、そんなかんじなのかな?それにしても不思議だったのは、一人で歩いている人でも、やたらと
今日は24節気の「穀雨」の日。種まきなどを始めるのに適した時期だそうです。うちのベランダは現在、冬越ししたての枯れた熱帯系の葉っぱばかりなので、もっと春の到来を感じるような青々しい植物
なんだか頻繁に消防設備点検がやってくるのは、うちのマンションだけなのか、そういうものなのか?やったばっかりだなあ、と思っていたのに、また今日も消防設備点検の日なのであった。これ
キャンプシーズンに向けて、とても素敵なグッズを買ってしまいました。長期キャンプの場合、どーしても洗濯するのが必須になりますが、ハンガーを持っていくのってかさばるから嫌だ。でもハンガ
急に天気が悪くなると、気圧の関係で、頭痛がしたりなど具合が悪くなる人が多い。今日も、そんな日だったようで、SNS上でも、実際に会う人でも、「頭痛が、、」「耳鳴りが、、」と言って
最近、アプローチの制度がイマイチなので、南筑波ゴルフ場のショートコースで特訓する。常磐道谷田部インターから10分くらい、と実家に近いあたりだ。こんなとこ家に近かったら便利だなあ。
いきなり最高気温が25度と暑い日。なんだか最近体力が落ちた気がするので、軽い登山でリハビリしようと思う。ということで、花見も兼ねて奥武蔵丸山に登って、武甲温泉に入ってくるというコー
育てているミニバナナを、今年の冬は外に置き続けてしまった。寒さに弱いので本当は室内に入れるべきだったのだけど、株分けして数が増えたりしていたし、そんなに寒くないしなー、と思って外で冬越
「気が付くと男子トイレの方に入ってしまった!」と、何度も同じ間違えをしてしまう、間違えやすいトイレというものがある。男子トイレの中に入るといっても、さすがに個室の中まで入ってしまうので