北海道から南下の旅_3日目_2_東大沼キャンプ場へ行く道のキタキツネ
ゴルフは16時20分頃に終了。お風呂に入ってからキャンプ場へ向かう。その前に野菜を買おうと道の駅「なないろ・ななえ」に行ってみる。でも割と売り切れ状態で品薄だったので、残っている野菜を適当に買ったのみ
酒と旅と自然とその他もろもろ
ゴルフは16時20分頃に終了。お風呂に入ってからキャンプ場へ向かう。その前に野菜を買おうと道の駅「なないろ・ななえ」に行ってみる。でも割と売り切れ状態で品薄だったので、残っている野菜を適当に買ったのみ
アルトリ岬キャンプ場での朝。明るくなったら目が覚める。昨夜も早々に寝ていた早寝早起きのS尾さんはいつも通り4時頃から起きてすでに食器を洗っていてくれた。朝食は食べずにとりあえず撤収。今回は
スルーでもまわれたけどお腹が空いたし疲れたのでお昼休憩。ホントはメニューにジンギスカンがあったので、一昨日まではジンギスカンを食べる気まんまんだったのだけど、昨夜、大量にジンギスカンを食べすぎ
そんなかんじで、上陸早々いきなりパンクから始まる旅となりましたが、15時半くらいにようやくタイヤの交換も済んでやっと出発!。と、予定より大幅に出遅れてしまったが、これから100kmほど先のキャ
朝は6時頃に目が覚めたので、お風呂に行ってみたらドアが開かなかった。朝のお風呂は6時半からのようだ。なのでもう少しだけ寝て6時半になったら再びお風呂に行く。意外と人がいた。この船のお風呂はそこ
今回のGWは、まず北海道までフェリーで行って、そこからキャンプしながらずーっと南下して帰ってくるという計画だ。相方と、キャンプにもよく一緒に行くS尾夫妻との4人での旅。自宅から荷物を積んで車で
明日からGW旅行として、8日間の旅に出かける予定です。今回の旅は「北海道から南下の旅」。工程の予定としては、まず大洗まで車で行って、フェリーに乗って一気に北海道まで行く。フェリ
今日はなんだか右わき腹付近が痛かった。痛いといっても、うっすら痛いかんじだけど。右だけって何だろう?今週末から8日間も旅に出るので、こんな時に変な病気になるの嫌だな。も
最近、家の中にホコリがたまりやすいような気がしているのだけれども。テレビまわりとかは特に気になるので毎日拭いているのだけれどもそれでも毎日なんだかホコリが気になるのだ。そして更
連日、家に蚊が出てくるようになった。おかげで早くも蚊取り線香を出している。蚊取り線香を焚いているうえに、目の前に飛んできた蚊を何匹か手でたたいて潰しているのにそれでも毎日出現す
最近は毎日のように旬の生ワカメを食べているのですが。スーパーで通常の4倍くらいの量が入っていて料金は50円くらい高いメガ盛りのワカメが売っていたので買ってみた。が。これが、食べてみると
昨日見たサンノジは、今日もスーパーで売られていたけれども、今日はイナダを買いました。298円。ちなみにイナダはブリの小さい時の呼び方で、30センチくらいまでの大きさのもの。軽く昆布
近所の魚が豊富に売られているスーパーに行った時には必ず鮮魚売り場の品ぞろえをチェックするのだが、今日はなんと「サンノジ」が売られていた!島で釣りをするとよく釣れてしまうサンノジ(ニザダ
夏日の気温。とても暑い!と思っていたら、案の定、寝ている時に蚊に刺された。一晩中、ぷわーん、と音をたてて飛び回ってるし、何か所も刺されるしで、よく寝られなかった。蚊って、暑
今日はなんとなく無条件に気分が良いなー。と思っていたけど、きっとこれは天気が良いからだと思う。昨日書いていたとおり、朝はやくから日の光を浴びるとセロトニンが出るらしいけど朝はやくな
今日の「あさイチ」で性ホルモンと脳の関係を特集していたのだけれども。性ホルモンが減るときだけでなくて思春期に急激に増える時にもイライラしたりなど感情に影響を及ぼすようで、反抗期はわ
去年の冬越しでは失敗してしまったミニバナナから、去年の春から株分けして育てていた子供のミニバナナは、今回の冬越しには成功した。今回はちゃんと冬の間は家の中に入れて、日当たりのよい窓
部屋着のズボンの膝に穴が空きまくっているのだが、まだ捨てない。冬用のズボンなので、暑くなって「もう着ない!」という時期になったら捨てようと思っている。でも、なかなか夏用に変えようと
昨日の、友人宅での家飲みでは、〆の頃に、持参した二日酔いを防ぐという「ウンダーベルグ」を飲んでみていたのでした。二日酔いを防ぐ酒?!その翌日。もちろん若干、酒が残っていない
今日は友人宅で家飲み。いつ行ってもお酒が大量にあるので、お酒を持参してもタダブりぎみなんだよなーと思って、手土産を何にしようか迷っていたところ、酒屋で見つけたのが「ウンダーベルグ」