久々の雨さんぽ
朝も夜も雨が降っていたのは、何か月ぶりの久しぶりのような気がする。それは確信をもっていえるのだが、なぜかというと、犬を散歩するようになってから、朝も夜も散歩できなかったという日は皆無に等しいからだ
酒と旅と自然とその他もろもろ
朝も夜も雨が降っていたのは、何か月ぶりの久しぶりのような気がする。それは確信をもっていえるのだが、なぜかというと、犬を散歩するようになってから、朝も夜も散歩できなかったという日は皆無に等しいからだ
GW開始2か月前。ということで、2か月前の同時から予約開始の、北海道へいくフェリーの予約を取るべく予約開始時間前からスタンバイした。予約開始時刻の9時になると同時に予約サイトに入る。が
以前は冬になると体がとても乾燥しまくりでひび割れるほどカサカサになっていたものだけど。そういえばここ何年も、全くそんなことなく冬を越せるようになっている。あの冬の乾燥カサカサになってしまう
さくらももこが亡くなってから、「ちびまるこちゃん」をはじめ、エッセイまでも読み返してみているところ。漫画はもとより、文章がつくづく上手くて面白い。最近初めて知った、さくらももこ作の「神のち
日曜日もドックランへ。風の強かった昨日と比べて風が無くて寒さが無いのが少し楽。やっと他のワンコと遊ぶことに慣れてきたりつりんだけど、今日は積極的なワンコに追いかけまわされて、本気で逃げ回っ
今週の土日の予定は、犬のお散歩するだけです!というわけで土曜日は、最寄りといっても遠いドックランへ歩いて往復して行って、遊んできた。総歩き距離12kmくらい。帰ってきたら太ももの後ろが
映画「飛んで埼玉」の上映が始まりましたね。現状、私も埼玉在住だけど、在住歴は短いので特に埼玉に対する自虐の気持ちも何も無い。自虐ネタならどっちかというと出身の茨城県の方が思いつくかも。
犬の話題になると別ブログと内容がかぶるけど書きます。りつりんの左目の膜が少し浮いてるかんじがして、ネットで調べてみると、角膜潰瘍という症状に似てるかもしれない。軽症なら早めに治療すれば
家のプリンターのインクを詰め替えていたら、マゼンタ(赤色)のカートリッジが壊れていたようでインクが飛び散って手やそこらへんのものにくっついてしまった。赤色が飛び散っているとなんだかちょっと物騒
日清食品の創業者を題材にしている今期の朝ドラ「まんぷく」にて、インスタントラーメンが完成していくにつれて、チキンラーメンが食べたくなってしまう。というかあの「チキンラーメン」なるものを、私は食
古くからのホームページサービスといえばジオシティーズですが。今年の3月いっぱいでサービスを終了することになったのだそうだ。私も初めて作ったホームページはジオシティーズを使っている。今は
昨日に続いて今日もまたドックランに行った。今日は来ている犬が少なくて、生後2か月の小さなワンコと1対1になってしまったのだが、それがかえって良かったのか、初めて他の犬とじゃれあって遊ぶことがで
予定の無い休日の最近の過ごし方は、長い散歩。近くの無料ドックランまで行って、遊んで、帰る。近いといっても家から歩いて片道5キロくらい。途中まで車で行って駐車場に停めてから歩いても3キロと、小型
おつまみは前回と同様ごぼうから揚げとオニオンスライス。ビールがうまい。今日はサーロインステーキが無かった。残念!。土日だけなのかな?なのでハンバーグをチョイス。+400円。
前回、スタイミーな木に当てまくってしまっていた唐沢ゴルフ倶楽部に再びリベンジです。今回は相方とU田さんとの3サムプレー。受付でカイロ「熱々」をもらった。ほんとにちゃんと熱くて最近のお気
犬の散歩ルートに生えていた草が、もしかしてスイセンかなー?と思っていたのだけど。最近花が咲いたところ、やっぱりスイセンだったので、少しぞっとした。犬はけっこうその辺に生えている草を食べてしまう
家のベランダにスズメがやってきた。スズメがやってくるのは初めてかもしれない。マンションの7階の高さというのはスズメは飛ぶことはできるのだろうか?それとも少しづつ上がってきたのかな?
日曜日、月曜日の夜は魚尽くしです。イシガキダイの刺身。イシガキダイは身が硬めなのでもう1日2日寝かしても良かったかも。でもプリプリで味がある。メイチダイも刺身にしてみた。身が柔らか
三宅島にっている間、りつりんを実家に預けていたので、帰ってきた翌日の連休最終日に迎えに行った。朝は茨城県の実家の方では雪が降っているらしく、常磐道も雪のため50キロ規制しているとのことで、私の
2日目は午前2時に起きて夜釣りに出発。少し風は強かったけど、風向きを調べてみると錆ヶ浜港が一番良さそう。と言うと相方が「錆ヶ浜だと朝、船が入ってくるだろ。他は?」と言うので、じゃあ次に良さ