うぐいすの森ゴルフクラブ馬頭_3_年末の夕食
ゴルフは4時頃終わって、併設のホテルにチェックインして、ゆっくり温泉に入る。コロナ禍の中、温泉がやっていたのは良かったけど21時までで終了だそうだ。夜中と早朝に入れないのは残念だけど。
酒と旅と自然とその他もろもろ
ゴルフは4時頃終わって、併設のホテルにチェックインして、ゆっくり温泉に入る。コロナ禍の中、温泉がやっていたのは良かったけど21時までで終了だそうだ。夜中と早朝に入れないのは残念だけど。
1日目のお昼ご飯はハンバーグをチョイス。なぜハンバーグにしたかというと、噛むと歯が痛いのでなるべく噛む力が少なく食べられるものという思いから。その点では正解だったかもしれない。それでも痛い
年末年始は去年に引き続き、うぐいすの森ゴルフクラブにて。goto使えるつもりで予約していたけど、直前でgoto廃止になってしまった。でも行く。今年はS尾さん&Sカさん夫婦も一緒です。
今年のお正月は帰省しない人も多数でどうしようかなあ、と少し迷ったけど。例年通り年末年始ゴルフには行くことにしたので、りつりんを預かってもらうため、実家へ帰省した。少しでも熱とか出て
お昼ご飯を食べた時、突然歯が痛い事に気が付いた。噛むと痛い。その時は、なんとなく違和感程度だったのだけど夜ごはんの時には、もっと痛みが増していた。朝ご飯の時には何ともなかったの
車を洗車しようとしたところで気が付くと年末。洗車場に行ってみたものの超満員だったので、諦めた。その代わりにもなっていないけど、犬を洗った。そんなに汚れていないと思っていたけど洗って
夕食に家で焼肉をしていたのだけど、テーブルに置いておいた牛脂を、りつりんが欲しがっていて、「クウーン、クウウウウウーーーン」と、いつも出さないような声で欲しそうに鳴いていたり、なめよう
名産(?)の「唐沢そば」らしいので、それをチョイスしてみた。クチコミで食事の評判はあまり良くはなかった中、迷ったけど、これを選んだのは正解だったかもしれない。普通に美味しいお蕎麦だった
今日は、初めて行くゴルフ場、唐沢ゴルフ倶楽部 唐沢コース。相方と、N雲さんとの3サム。このコースは2サム料金が高いので3人以上で取るべし。ちなみに唐沢ゴルフ倶楽部の三好コースには行ったこと
いつの間にか隣の部屋に新しい住人が引っ越してきていた。うちのマンションの防音は割としっかりしているようで他の家の音はほとんど聞こえることはなかったのだけど。最近、新しいお隣さんの家
クリスマスイヴ。例年だと、この日は鶏肉の値段が高騰していたものだけど、なぜだか今年はあまり変化が無かったような気がする。そしていつもは品薄になる丸鶏がスーパーでたくさん売られていた。も
駐車場に、お金が落ちていた。ざっと見たところ1万円札が10枚くらいはありそう。今日、車に乗って出かけようとして、トランクに物を乗せようとトランクのドアを開けようとしたところ、車の後
やっと来年の年賀状のデザインを完成することができた。気が付いたらもう22日になっていたので、いつも注文しているところの無料お試し印刷ができる期間も過ぎてしまっていた。今年はコロナの影響であ
犬の散歩でいつも通りかかる家の通りに面した窓際で、いつもおじいちゃんが木工細工を作っている。その小さな部屋は、お城などの木工細工でぎっしりと埋め尽くされていて、いつもいつもおじいちゃんは、何か
今年一番。いや、数年来一番寒いのでは?と思われるような寒さ。日が昇ってから犬の散歩をしたけど、空気自体の気温が低い感じで、耳がキンキンする痛さ。「耳当てが欲しい」と本気で思ったのは小学生以
とても久々にドックランに行った。家から一番近い、といっても10キロくらい離れている河川敷にあるこのドックランは、去年秋の台風による川の氾濫で、水没してなくなってしまっていた。で、ようやく今
沖縄で買ってきたラフテーを食べた。牧志市場の肉屋で買ったラフテーで、パックに入っているのを温めるだけで食べることができるものだ。勝手な想像で、箸で簡単に切れるくらいトロトロだと思っていたけ
冷蔵庫に付いている自動製氷機の給水タンク。その水を取り替えるたびに、そこに付いている浄水フィルターがかなり汚れているのは、薄々気が付いていた。でもなんとなくそのまま見ないことにして使い続けてい
めっきり都心の街中に出ていないので、どうなっているのかわからないのだけれども都心の街中に出ないとクリスマス感というものを感じない。「クリスマス感」イコール、街中のイルミネーションとか飾りつけと
先日、掛布団の上に、りつりんが吐いた。犬はお腹空きすぎとかでナチュラルによく吐くのでその後元気なら別に気にしないのでまあそれは良いとして。布団カバーはもちろん、下の羽毛布団にまで吐いた水気