半分こ
6月末ということは今年のちょうど半分の地点だ。なんだか何もしてないような気がするので早く感じる。それにしてもあらゆる「半分こ」にした物の中で秀逸な半分こは、蚊取り線香だと思う。あんな込
酒と旅と自然とその他もろもろ
6月末ということは今年のちょうど半分の地点だ。なんだか何もしてないような気がするので早く感じる。それにしてもあらゆる「半分こ」にした物の中で秀逸な半分こは、蚊取り線香だと思う。あんな込
上野動物園のパンダ「シンシン」が赤ちゃんを産んだ。しかも双子というのがいい。それにしてもパンダの赤ちゃんの小ささにはびっくりする。小型犬が生む赤ちゃんと同じかもっと小さいくらい。明
28日はニワトリの日。単なる語呂合わせだと思うが。昔は縁日でひよこが売っていたこともあったし、そういえば町のお祭り的な時には卵を1パック買うとひよこが1羽もらえるなんてこともあった。
最近、天気予報が全然当たらない。この土日は大雨の予報だったので何も予定を入れずに家の中でじっとしているつもりだったのに。ものすごーく良い天気だった。雨が降らない、程度の当たらなさではな
日差しが出ていて暑くなると、犬の散歩にでかけてもすぐに座ってしまって帰りたがる。お日様に当たると疲れる「日光疲れ」というようなものってあると思う。犬に限らず、私も長らく外を歩いているだけで
6月25日はガウディの日、というかガウディの誕生日だそうだ。ガウディの建築を見たくてスペインに行ったのはもう20年近く前になるけどサクラダファミリアはまだまだ完成していないんだろうな。
アメリカの政府機関が、UFOと思われる動画などを分析して、144件ののうち143件は「説明できない」という調査結果を公表した。個人的には宇宙人はいると思っているけどいるとして、UFOに乗っ
最近ようやく気が付いたのだけど、今年の休日は「カレンダー通り」ではないらしい。カレンダーに印刷されているところでは7月19日(月)が海の日で3連休になっているけれども、実際にはオリンピ
500円玉硬貨が新しくなるのだそうだ。私は長年500円玉貯金をしているのだけど、長く集め続けていると、貯金の中に新旧のコインが入り混じってくる。これを一気に郵便局なり銀行なりにAT
オリンピック関連のニュースには毎日のように驚かせられるが、今日発表された「観客数が上限1万人」のニュースは、驚いたのを通し越して笑えた。そもそも、観客を入れるか入れないかという議論だったと
今日は我が家の犬りつりんのお誕生日でした。犬年齢で3歳は、人間だと28歳に相当するそうだ。28歳にしては子供だなあと思いつついや、でもそれは私が子供扱いしているだけで意外とけっこう
梅雨の土日らしく雨降りなので、やることなくて暇。明日は我が家の犬りつりんのお誕生日なので、お誕生日ケーキを作ってあげることにした。といっても犬用のケーキではなくて普通に人間用の
そういえば関東地方って梅雨入りしたんだっけ?と思いだして気象庁のホームぺージを見たら「6月14日ごろ」と書かれていた。あれ、いつの間にかすでに梅雨入りしていたんだ。というか「ごろ」
今日はなぜかお巡りさんが道に立っていたけど、何を取り締まっているのか謎だった。今日のブログを書くにあたってネタが無いので今日は何の日か調べたら「お巡りさんの日」だった。お巡りさんの
「ラット」も「マウス」もネズミだけど、何が違うのかふと気になって調べてみた。おおざっぱにいえば、「マウス」はかわいいネズミで、「ラット」はかわいくないネズミ。ということのようだ
トイレットペーパーを買いながら思い出した。今やもう、普通に売っていて普通に買うことができるけど、そういえば1年前くらいにはトイレットペーパーが全然お店になくて買うのが困難だった時期があった
6月14日は「世界献血者デー」。そういえばしばらく献血をしていないな。学生の頃は意外と献血が好きで何度かやっていた。正確には好きというより、大学構内に献血車が来る日があったので暇つぶしに献
なぜか一日、眠くてダルい。天気はだんだん悪くなってきて夕方には雨が降ってきた。気圧が低くなってくると頭痛がする人たち向けの「頭痛ーる」というアプリを入れているのだけどそれを確認した
相方が船釣りに行ってきたので、今日は魚をたくさん捌いた。アジがすごく大きくて、サバと見間違えるほど大きい。普通、アジやサバなどの青魚は身がやわらかいので捌くのが楽なのだけど。このアジは
閉じた状態の直径が90センチという傘が売っていた。開くと直径180センチなので、けっこうでかい。というか、道でさして歩いたら邪魔なレベル。でもこの大きさなら、けっこう雨に当たらずに済む