佐渡島2023年夏_3日目_2_急遽、最後の晩餐
りつりん含めてみんな水シャワーでシャンプーもしてさっぱりしてキャンプ場に戻ってきました。本当は明日もう一泊して計4泊するつもりだったのだけど、毎日非常に暑すぎて泳ぐくらいしかやること無
酒と旅と自然とその他もろもろ
りつりん含めてみんな水シャワーでシャンプーもしてさっぱりしてキャンプ場に戻ってきました。本当は明日もう一泊して計4泊するつもりだったのだけど、毎日非常に暑すぎて泳ぐくらいしかやること無
今日も日が昇ると早速暑い。日陰のある場所に移動しつつ、朝ごはんを食べる。人間の朝ごはんは、焼きそば。今日は、島の左半分を攻めようと思う。島の一番上(北)の方にある「二ツ
キャンプ場に戻ってきたら、火を起こして早速夕食準備。昨日に引き続き今日もサザエを焼く。スーパーマツヤで買った今日のサザエは、昨日と違い、砂が入っておらずジャリジャリしなかった。だけど味
朝。キャンプ場の前の広場でボール投げをして遊ぶ。そういえば今日は私の誕生日だったけど、すっかり忘れていた。朝ご飯はカレー。レトルトだけど、我が家の定番「プロクオリテ
さっぱりしてキャンプ場に戻ったら夕食準備。さきほど買ったサザエを焼く。小さいけど、10個で580円と、格安。そして、味が濃厚でとても美味しい!サザエってどちらかというと苦味が勝
両津港に到着したら島の反対側にあるキャンプ場へ向かう。途中にあったAコープ畑野に寄ってみると、そこそこ品揃えが良かったので、地物のイカとサザエを購入していく。キャンプ場は前日までに
今年の夏休みは佐渡島へのキャンプ旅。午前3時半に家を出発。コンビニで300円以上のおにぎりを買うとお茶が一本付いてくるサービスを利用してそれを朝ごはん第一段として食べながら相方の運転で
今週はせわしない。月曜日にお仕事をなんとか片付けて、早めに寝て早めに起きたら、明日から夏休み開始。佐渡島に行ってきます。
夏休みに向けてちょうど気になる台風の進路予報がだんだん固まってきた様子。沖縄へV字に戻った後の台風は、どうやら東日本方面へは来ないで、上の方に向かって進んでいくという予報になってき
せっかく花火が見える家に住んでいるのにコロナ禍で中止になっていた花火大会が4年ぶりにようやく開催された。りつりんは前回、1歳になりたての赤ちゃんの頃に見たきりで当時は「どーん!
沖縄で停滞している台風の進路についてようやくその後の進路予報が出てきたけど、なんとお盆休暇に向けて、東日本方面にやってくるかもしれないような予報だ。東日本というか、個人的には来週か
コロナ明け以降で数年ぶりにちゃんとした靴を履いて出かける機会が増えたのだけど、しばらくしまっておいたせいなのか、久しぶりに履いた靴が、ことごとく壊れる。ということで、新しい靴を買う
最近、ゴルフ場で広告も兼ねてかミラブルのシャワーヘッドが設置されていることがあり、そのミストシャワーがとても気持ちが良くて、家にも設置したくなってきた。シャワーヘッドを付けると節水効果
先週の信州の旅では、どこかによる度に野菜を買っていた。安いし、キュウリとかも巨大だし、相当な量になってしまった。冷蔵庫にも入り切らない。毎日野菜をたくさん食べようと思うけど、
週末のおでかけ中に、何かの虫に刺された瞬間を目撃した。腕にチクっと痛みを感じたので見てみると、黄色いハエのような虫が腕にくっついていた。形はブヨとかのような感じもするけど色が黄
朝はいつものように5時過ぎには目覚めてしまった。でも朝ごはんの時間は8時なので、まだまだ時間がたっぷりある・・。軒先には小鳥の巣箱や餌が吊るしてあって、何羽もの鳥が餌を食べに来てい
本日の宿泊地は、犬も泊れる、というか犬連れしか来ないという超ドッグフレンドリーなペンションモーニングミスト。犬好きオーナーのペンションということで、家族的で愛想の良すぎる話好きなちょっ
今日泊まる宿は犬同伴可のペンションなのだが、そのホームページに犬同伴可で食事ができるお店のリンク集が掲載されていたので、その中から近くにありそうなお店に行ってみた。「屋根付きテラス席」
今回は信州へ、お墓参りがてら宿に宿泊するというめずらしく(というか初めて?)のキャンプでもゴルフでも無い普通の旅行のような旅へりつりんと共に行ってきました。朝5時頃、自宅を出発。
少し前に口の奥の方に口内炎ができたことを書いた気がするけどまた最近、唇の裏あたりに口内炎ができてしまった。口内炎ができると何を食べても美味しさ半減なのではやいとこ治ってほしい。