うぐいすの森ゴルフクラブ馬頭_2_朝食
朝は5時頃に目が覚める。昨夜は20時半頃には眠ってしまって、途中で起きることもなく、ぐっすりと良く眠った。そのおかげか、ゴルフ3日目になる朝だけど、疲れも全く残っておらず、体調はばっち
酒と旅と自然とその他もろもろ
ゴルフ場でのプレーと食事の記録
朝は5時頃に目が覚める。昨夜は20時半頃には眠ってしまって、途中で起きることもなく、ぐっすりと良く眠った。そのおかげか、ゴルフ3日目になる朝だけど、疲れも全く残っておらず、体調はばっち
新西山荘から移動して、今年2か所目のゴルフ場、うぐいすの森馬頭にやってきた。16:15頃に到着して、チェックイン。久々のうぐいすの森のお部屋。まずは温泉に入って温まる。お湯がぬ
昼食にミニおせちが付いてきたのは元旦恒例だけど、今回は4品盛りと、豪華になっていた。メインは迷ったけど「新西山御膳」。追加料金が220円と良心的なのは良いけどミックスフライ
元旦の朝。S尾さんは3時半頃から起きてゴソゴソやっていた。私は5時頃起床。テレビでは新暴れん坊将軍を放送していた。部屋を片付けてチェックアウトしたら、まず6時半開場のレストラン
宿泊2ラウンドのゴルフのお昼ご飯のチョイスは、明日どうするかも考慮しつつ考える必要がある。まずは、おつまみ。チーズボールと、キュウリの浅漬け。このキュウリがなんだかとても美味しかっ
恒例の年末ゴルフ。スタート時刻よりも1時間以上早めに到着してしまったけどS尾家の2人はもっと早くすでに到着していた。時間があるのでアプローチ練習場でたくさん練習した。9:38
プレー終了後、クラブハウスのお風呂に入ってから、宿泊するログハウスへ。リビングでテレビを観ながら年末の宴会。紅白の出場者はわからない人が多いので、演歌中心の歌番組など、色々とチ
おつまみに「青森県産 しめ鯖」。とろけるやわらか食感で、美味しいしめ鯖だった!メインは「パリパリ麺の魚介五目あんかけかた焼きそば」を選択。これもなかなか、味付けも美味しかっ
12月半ばになっても相変わらずゴルフの金額は高くて予約も埋まり気味の中、そもそも少し高めの森の宮カントリー倶楽部へ。ここは初めて行くゴルフ場だ。早めに着いたので練習を。200ヤード
お昼休憩は50分とちょうど良い時間。まずはビールとおつまみ。イカの衣揚げ。かつての山盛のオニオンスライスやポテトフライなどの満腹おつまみメニューは消えていて、大盛感は収まっ
12月ってこんなにゴルフ場の空きがなかったっけ?というほどに空いていなくて金額も高い中、本日はU田さんに車で迎えに来てもらい、足利城へ。1時間前くらいに到着したので、小高い山の上に
今日は昨日と違うロックコース IN より7:28スタート。組み合わせは昨日のぺリア方式によるコンペ結果4~6位の私、N雲さん、Aちゃんが同伴となった。この3人はハンデキャップも14.4
朝食はレストランにてバイキング。6:30の開店を待って入る。パンも意外と美味しかった。昼食は、注文直前まで悩んだ結果、昨日と同じ「マグロ丼」にしてしまった。連続で同
クラブハウスの上に宿泊するホテルがあり、泊まった8階の部屋の窓から見える景色がものすごく良かった。周りは山に囲まれていて何も無いため景色が開けているのだが、建物も何も無い様子で、日
レストランの天井は一面ガラス張りで照明は大きなシャンデリアというバブリーな感じだった。プレー中にビールは飲んでいたので飲み物はハイボールを。昼食メニューはどれも決め手に
3連休の後半2日間は宿泊ゴルフ。S家の3人とN雲さんとで大所帯だ。昨日から実家に行って、りつりんを預かってもらって向かう。水戸北スマートICで降りて、その近くのアコーディアのゴルフ
休憩は1時間ちょっとと長めだった。お水は、なぜか女性にはワイングラスにレモン入りで提供される。女性に優しいゴルフ場を目指しているらしいがこういうことなのかしら?「常陸秋そば
高校の同級生たちとの地元開催コンペ。雨の予報だったけど1ミリ程度の小雨予報だったのだがついてみると、そこそこザーザーと降っていた。集合1時間前くらいに着いたので本当は練習でもしたかったのだ
まずはビールとおつまみ。めずらしい「マグロキムチ」は、ユッケのような感じだった。マグロは意外にキムチとも合うかも。安くてあまり美味しくない(?)マグロが手に入ったらこうやっ
りつりんをペットホテルに預けて、20分ほどで白帆カントリーに到着。雨がやむ予報の時刻になっても雨は降り続け、やむ予報もだんだんズレていく。INコースより10:11スタートの予約だけ