宮の森カントリー倶楽部_食事_「ご自身で仕上げる!!石焼きチャーハン」
まずは瓶ビールとおつまみ。タイトルが良い「お魚屋さんの!タコの唐揚げ」と、「いかの一夜干し」暑かったので、ビールがとても美味しい。メインはタイトルで決めた「~ご自身
酒と旅と自然とその他もろもろ
ゴルフ場でのプレーと食事の記録
まずは瓶ビールとおつまみ。タイトルが良い「お魚屋さんの!タコの唐揚げ」と、「いかの一夜干し」暑かったので、ビールがとても美味しい。メインはタイトルで決めた「~ご自身
宮の森カントリー倶楽部は、過去に1回だけ行ったことがあるようだけど、壬生インターを降りてからの道のりも含めて、記憶にほとんど残っていない。今回は相方の他、U田さん、M浦さんとの4サムだ。
足利カントリークラブは多幸コースと飛駒コースが隣り合わせである。今日は飛駒コースの方を予約。最後にプレーしたのは2016年なので記憶が薄れているがびっくりしたのは多幸コースに最後に行ったの
今日もサッポロの瓶ビールが美味しい。つまみは、ハルピンキャベツと、モツ煮の小鉢。メインに注文したのは「自家製ミートソースと茄子のフェットチーネ~生パスタ使用~」仰々しい名前
先週に引き続き、今日も藤が丘カントリー倶楽部。今回は相方の他、N尾さん、I村さんとの4サムだ。先週はオリンピックもボロ負けだったし反省点もまだ覚えているので、それを活かしてリベンジした
お昼休憩は1時間弱くらいと、ちょうど良い。サッポロの瓶ビールがほろ苦く冷たくて、とっても美味しかった。宇都宮餃子天ぷら!「大海老天ざるそば とミニネギトロ丼」
今日のゴルフ場、東武藤が丘は1時間かからないほど近いのでゆっくりめの6時40分予定でU田さんに迎えに来てもらったのだが。いつものシャコタンではなくワンボックスカーが停まっていた。昨日、車検
ここの食堂はアコーディアでたまにあるセルフ形式で休憩時間が1時間半もあるのに、おつまみメニューが少なかった。3種類しかないおつまみメニューの中から枝豆、茹でピーナッツを選択。
朝は5時半頃に起きだして、早々に撤収を始める。晴れて風も無かったので、撤収は楽だったけどそれでも車に完璧に積み込むまでには3時間弱くらいかかってしまった。撤収が終わったら、スマ
昼休憩は1時間くらいあった。おつまみ3種盛りにもチャーシューの端っこがあった。チャーシュー尽くし。海老ドリアとスモークチキンのプレート。少なく見えるけど、おつまみでもチャーシュ
「今日は、すでに今年4回目のゴルフだ」と、迎えに来てもらったU田さんの社内で話をしていた。でも後になって気が付くと、足利CCのことをすっかり忘れていたので本当は今回で今年5回目のゴルフなの
レストランのメニューは意外と充実のラインナップでしかもほとんどが追加料金無しで食べることができる。おつまみに注文した「なまずのから揚げ」!思ったよりクセが無くて白身魚の様な
3連休の最終日。前日の夕方に直前プラン的に安くなっているのを見つけて急遽予約を入れた。最近は冬になってもゴルフのプレー料金が高いままの中、税込み8000円でしかも直前プランで2サム割り
お昼ご飯の時は、りつりんは外で待っています。さて、昼食が微妙で迷いすぎる中、本日のチョイスは「中華丼」。ABCいすみでは、まあまあ正解だったといえるでしょう。期待値のハ
3連休の初日は、りつりんを連れて、犬と一緒に回れるABCいすみゴルフコースへ。7:30過ぎに到着した。予約の時間は8:40で時間があるので練習ボールを200円で購入。そして練習
昨夜の夕食でもステーキを食べたけど、ホームページに「ステーキフェア半額」と書かれていたので、それならば、と昼も注文したステーキ。だけどなぜか定価の880円のプラス料金が請求されていた。
まだ太陽が昇りきっていない7:56 INコースよりスタート。グリーンは意外に凍っていなかったけど転がりやすいということもあって、いきなり3パットのトリプルボギーでスタート。
朝は5時頃に目が覚める。昨夜は20時半頃には眠ってしまって、途中で起きることもなく、ぐっすりと良く眠った。そのおかげか、ゴルフ3日目になる朝だけど、疲れも全く残っておらず、体調はばっち
新西山荘から移動して、今年2か所目のゴルフ場、うぐいすの森馬頭にやってきた。16:15頃に到着して、チェックイン。久々のうぐいすの森のお部屋。まずは温泉に入って温まる。お湯がぬ
昼食にミニおせちが付いてきたのは元旦恒例だけど、今回は4品盛りと、豪華になっていた。メインは迷ったけど「新西山御膳」。追加料金が220円と良心的なのは良いけどミックスフライ