星の宮カントリー倶楽部_食事_ミックスフライ御膳
タッチパネル式の注文に四苦八苦しながら、まずはおつまみとビール。「ハルピンキャベツ」はなぜゴルフ場にしか無いのだろうか。メインは初志貫徹で「ミックスフライ御膳」ボリュー
酒と旅と自然とその他もろもろ
ゴルフ場の食事です!
タッチパネル式の注文に四苦八苦しながら、まずはおつまみとビール。「ハルピンキャベツ」はなぜゴルフ場にしか無いのだろうか。メインは初志貫徹で「ミックスフライ御膳」ボリュー
スルーで回った後にお昼ごはん。暑かったので、犬たちには外の日陰で待っていてもらい、人間はクーラーの効いた室内で食べさせてもらう。ステーキが無かったけど、その代わり豚しゃぶしゃぶがあ
朝ごはんの前に、雲海をバックに記念写真を撮る。ワンコたちは、なかなかじっとしてくれないし、カメラ目線になってくれない。そして、ツモは立っている!外の席でも食べられるのだけど
宿泊するロッジへチェックイン。今回は、テーブル席で、ツインの部屋が2部屋+ロフトの部屋だった。改装仕立ての綺麗なお部屋。早速ビールを飲む。ワンコたちは付かず離れず。
ワゴンから選べるおつまみ。居酒屋みたい。煮卵がしっかり味が染みていて美味しかった。ヒルズビール。「六本木ヒルズクラブ オリジナルビール」だそうだ。ペールエールタイプの少し苦味の
食事時間は12時ちょうど開始で12時50分までと、ゴルフにしてはめずらしくきちんとしたお昼休憩時間であった。おつまみの川海老。おいしい。おつまみとして食べるのに良さそうだと思い、
休憩時間は1時間半と長いけどアルコールが990円で飲み放題なので時間は潰せる。アルコールはセルフで注ぎ放題。まずはビールを。おつまみ2点セット×2。左上は大根の天ぷら。
今日のお昼は、ワンコも一緒に食べることができる外のテラスで、りつりんも一緒に。3席あるテラス席はワンコ連れでみな埋まっていた。目を離した隙に、りつりんは隣の席で膝に乗せられている小さな
高原の朝はとても冷える。セーターやダウンを着ても良いかと思うほどに寒いけど薄い上着しか持ってきていなくて、寒い。7時にクラブハウスに行ってみると、朝食開始時間は7時20分だった。
宿泊するコテージへチェックイン。雨は、ドバドバ降ってきている。午後スルーから早めスタートに変更して良かった。ここまで降っていると、へこたれそう。クラブハウスの大浴場に入ってきた
ハーフを終えたところで昼食休憩を挟むことになった。食事中は以前は、ワンコは別々に待たせておくしかなかったけど、今回は一緒に食事ができるテラス席が新設されていた。だけど寒いし雨も降ってい
食事休憩は1時間20分くらいとやや長めだった。S尾さんのボトルの「知多」をソーダ割にしていただきつつ。おつまみのうずらの卵などをつまむ。メインに選んだのは「生海苔と小柱のクリー
まずは瓶ビールとおつまみ。タイトルが良い「お魚屋さんの!タコの唐揚げ」と、「いかの一夜干し」暑かったので、ビールがとても美味しい。メインはタイトルで決めた「~ご自身
お昼休憩は1時間半と少し長めだった。しかしアルコール飲み放題が990円なので、飲んで時間を潰すことができて、とても良い。まずはビールと、ハルピンキャベツならぬ「グリーンボール」
今日もサッポロの瓶ビールが美味しい。つまみは、ハルピンキャベツと、モツ煮の小鉢。メインに注文したのは「自家製ミートソースと茄子のフェットチーネ~生パスタ使用~」仰々しい名前
お昼休憩は1時間弱くらいと、ちょうど良い。サッポロの瓶ビールがほろ苦く冷たくて、とっても美味しかった。宇都宮餃子天ぷら!「大海老天ざるそば とミニネギトロ丼」
ここの食堂はアコーディアでたまにあるセルフ形式で休憩時間が1時間半もあるのに、おつまみメニューが少なかった。3種類しかないおつまみメニューの中から枝豆、茹でピーナッツを選択。
昼休憩は1時間くらいあった。おつまみ3種盛りにもチャーシューの端っこがあった。チャーシュー尽くし。海老ドリアとスモークチキンのプレート。少なく見えるけど、おつまみでもチャーシュ
レストランのメニューは意外と充実のラインナップでしかもほとんどが追加料金無しで食べることができる。おつまみに注文した「なまずのから揚げ」!思ったよりクセが無くて白身魚の様な
お昼ご飯の時は、りつりんは外で待っています。さて、昼食が微妙で迷いすぎる中、本日のチョイスは「中華丼」。ABCいすみでは、まあまあ正解だったといえるでしょう。期待値のハ