新・西山荘カントリー倶楽部_2_食事_ビーフシチュー ハンバーグ
宿泊2ラウンドのゴルフのお昼ご飯のチョイスは、明日どうするかも考慮しつつ考える必要がある。まずは、おつまみ。チーズボールと、キュウリの浅漬け。このキュウリがなんだかとても美味しかっ
酒と旅と自然とその他もろもろ
ゴルフ場の食事です!
宿泊2ラウンドのゴルフのお昼ご飯のチョイスは、明日どうするかも考慮しつつ考える必要がある。まずは、おつまみ。チーズボールと、キュウリの浅漬け。このキュウリがなんだかとても美味しかっ
プレー終了後、クラブハウスのお風呂に入ってから、宿泊するログハウスへ。リビングでテレビを観ながら年末の宴会。紅白の出場者はわからない人が多いので、演歌中心の歌番組など、色々とチ
おつまみに「青森県産 しめ鯖」。とろけるやわらか食感で、美味しいしめ鯖だった!メインは「パリパリ麺の魚介五目あんかけかた焼きそば」を選択。これもなかなか、味付けも美味しかっ
お昼休憩は50分とちょうど良い時間。まずはビールとおつまみ。イカの衣揚げ。かつての山盛のオニオンスライスやポテトフライなどの満腹おつまみメニューは消えていて、大盛感は収まっ
朝食はレストランにてバイキング。6:30の開店を待って入る。パンも意外と美味しかった。昼食は、注文直前まで悩んだ結果、昨日と同じ「マグロ丼」にしてしまった。連続で同
クラブハウスの上に宿泊するホテルがあり、泊まった8階の部屋の窓から見える景色がものすごく良かった。周りは山に囲まれていて何も無いため景色が開けているのだが、建物も何も無い様子で、日
レストランの天井は一面ガラス張りで照明は大きなシャンデリアというバブリーな感じだった。プレー中にビールは飲んでいたので飲み物はハイボールを。昼食メニューはどれも決め手に
休憩は1時間ちょっとと長めだった。お水は、なぜか女性にはワイングラスにレモン入りで提供される。女性に優しいゴルフ場を目指しているらしいがこういうことなのかしら?「常陸秋そば
まずはビールとおつまみ。めずらしい「マグロキムチ」は、ユッケのような感じだった。マグロは意外にキムチとも合うかも。安くてあまり美味しくない(?)マグロが手に入ったらこうやっ
休憩時間が30分という過去一番の短さ。なのでメニューを熟考している間もなく、えいっと選んで注文した。おつまみもゆっくり食べてる間も無いが。タコのから揚げはなぜかあまり味がなくてカラ
1時間半と長めの休憩なので、まずはビールとおつまみを。笹かま、肉しゅうまい、山芋の磯辺揚げ。アコーディアになってから登場したサンドメニュー。中身は来る度に変わっていて、そしてけっこ
今回のプランは国産サーロインステーキ300gの昼食付だ。この暑いのに国産ステーキを300gも食べられるのだろうか?鰻もあるのでそれに変えるとかはできないのだろうか?と思ったけど、できなかっ
18ホール回ったところでお昼休憩。ピーマンのおつまみは、サービス。GWに来た時のメニューに「冷やしラーメン(夏季限定)」というのがあったのでそれにする気満々だったのだが、今
足利城の食事は、中華で量が多い!というのは健在だったので、メニュー選択に迷う。まずはおつまみ。イカの衣揚げと、やげん軟骨焼き。相変わらず盛りは多い。メガハイボールが近年まれ
「食事の美味しいゴルフ場全国TOP30」に常に名を連ねているというだけあってメニューからしても美味しそうなものが並んでいてどれにしようか迷ってしまう。N雲さんだけ先にシャワーを浴びて着
「海鮮 黒酢 冷やし中華」をチョイス。麺がぎちっと詰まって具沢山で美味しかった。暑かったので冷やし中華にしたのだけど、座った席が冷房直撃で物凄く寒くて、食べ始めてから「暖かい物
りつりんを預けている間にハーフだけゴルフをプレーする。14時で予約していたところ、今日電話がかかってきて、13時半からスタートできるとのことだ。ホテルのチェックイン時間に間に合うかどうかと
オムライスは、卵がいい具合の半熟で、デミグラスソースがかかっていて、洋食屋さんのような味で美味しかった!緑色のスープは何の緑なのかは謎のままだったけど美味しいスープだった。
食事はホームページで予習した時から決めていた「旬のお刺身盛り合わせとだし巻き玉子御膳」追加950円だけど、とても素敵!夕食でもいいかんじ。注文すると、スタート時間の紙を見て、
ご当地グルメフェアーの「手ごね寿司」が推されていたのでこちらをチョイス。ご当地といってもこのゴルフ場のある茨城ではなくなぜか三重のもの。こういうフェアものはイマイチだったり