鹿沼72カントリークラブ
3連休の初日なのでやや車が多いかんじ。でも渋滞というほどではなく、6:45頃にゴルフ場に到着した。予約は7:41だったので、ゆっくり練習でもしているか、と思っていたところ、フロント
酒と旅と自然とその他もろもろ
ゴルフ場でのプレーと食事の記録
3連休の初日なのでやや車が多いかんじ。でも渋滞というほどではなく、6:45頃にゴルフ場に到着した。予約は7:41だったので、ゆっくり練習でもしているか、と思っていたところ、フロント
ここの食事は以前はバイキングだったり、選べない丼ものになったりと試行錯誤の変遷をしていたが、久しぶりに来てみたら、食事がかなり良くなっていた。どれも魅力的なメニューの中から私は「鹿
個人的に1ヶ月半くらいぶりの久々のゴルフは完全セルフをうたっている南栃木ゴルフ倶楽部へ。受付もタッチパネルで行う無人化の形式。・・ななずなのだが、このタッチパネルの選択がわかりにくく、
今日のゴルフは、暑さ対策と、夜に用事があるので、朝早めの時間のスループレーを予約した。個人的には初めて行く出島ゴルフクラブ。6:45 INコースよりスタート。このくらいの時
最初は「鯵とツナの冷汁と 伊達鶏の唐揚げ御膳」を注文したのだけど、「すみません、少し先に売り切れてしまいました!」と言われてしまったので第二希望の「一本穴子と百日舞茸の天丼セット」を注文し
8時にペットホテルにりつりんを預けてから30分でゴルフ場に到着。エクシブグループのホテルも併設している高級感ある感じのところで、藪を走って汚れている車で乗り付けるのはちょっと恥ずかしか
3連休はS尾家と共に那須でキャンプしつつのゴルフ合宿。初日は朝だけ少し雨が降るかも?程度の予報だったのだけどスタート1時間前にゴルフ場に到着した時点では雨がザーザー降りだった。8:41
「旬のアジフライ定食」「旬の」に引かれて注文してしまったが。アジの味があまりしなかった・・。これはいわゆる大島とかで釣るような味のしないアジというかサバっぽい感じの味の無さだっ
本日プレーするニューセントラルゴルフは何度か行ったことがあるもののあまり記憶に残っていない。宇都宮インターを降りてから、ナビが示すのは遠回りする感じの道順。ちょっとしたグネグネした山道を上
プレー終了後にお昼ご飯。恒例のバイキング。鉄板で焼いてくれるステーキは、とても美味しかった。焼き加減もちょうど良いかんじ。名物ホウレン草しゃぶしゃぶも美味しい。枝豆のスープ
朝ごはんを食べたら、7:39 昨日と同じくOUTコースからスタート。雲海が出ていたのでそれを背景に記念撮影。カメラを向けると相変わらず無表情のりつりん・・。今日は2組目
昨夜はとても早く寝てしまったので、朝5時前には目が覚めてしまった。でもクラブハウスが開くのは6時半からなので、しばし部屋でダラダラと過ごしながら待つ。6:50にようやくレストランが開場
プレー終了後、ログハウスにチェックイン。入ってみると中身がリニューアルされていた。以前は地べたに座る形(またはソファーの部屋もあった)だったけど、テーブル席になっている。
天気が持ちそうだったので、きぬがわ高原へ犬連れゴルフにでかけた。朝7時過ぎに自宅を出発し、10時少し前にゴルフ場に到着した。ところで以前は鬼怒川温泉地に入る前に有料道路を通るため料金を支払って
前回来た時もこんな感じのサラダを食べた。前回は「コブサラダ」だったけど今回は「チョップドサラダ」だ。どう違うのかよくわからないけど。筋トレする人が食べるような内容だけど、なかなか良
梅雨の合間の晴れ日にちょうど予約していたゴルフ。今日はN尾さん、M田さんを含めた4サム。JGM宇都宮ゴルフクラブは、宇都宮ICを降りてすぐだったのでスタート1時間くらい前に到着した。練習場
なぜかいつもアーリーバードで予約している皐月ゴルフ倶楽部 佐野コース。今回もアーリーバードにて、N雲さんを交えて3サムでプレーした。雨の予報を避けて日曜日に予約して正解だった。アー
初志貫徹で「つくば鶏の鉄板焼き」を。ジュージューと鉄板で熱々で出てくるのが嬉しい。写真を見ていた時はボリューミーで多いかな?と思ったけど意外と鶏は少な目だったのでペロリと食べてしま
今日はS尾さん&Sカさんが会員の霞南ゴルフ倶楽部にてプレー。直近は、U田さんと回るとスコアが良いジンクスの助けもあり90前後という好スコアが続いてきたのでこの調子を続けたいところであるが。
ここに来た時の朝食はいつもこの朝カレーを選んでしまう。適度な辛さで、適度な美味しさで、適度な量と、朝カレーとしてベストな適度かげんなのだ。と言ったけど、以前は適度な量だったのが