南房総の旅_4日目_房総最南端の朝と千葉産の鯵
温泉は朝5時半から入れるので、起きたらまず温泉に入りに行く。高齢の方が多いせいか、朝から多くの人が来ていた。朝食の前に、散歩に出かけてみる。部屋からも見えた灯台のある白
酒と旅と自然とその他もろもろ
島、山、海など自然へのおでかけやキャンプなどの記録
温泉は朝5時半から入れるので、起きたらまず温泉に入りに行く。高齢の方が多いせいか、朝から多くの人が来ていた。朝食の前に、散歩に出かけてみる。部屋からも見えた灯台のある白
3日目の宿泊は、南房総最南端の付近に立つホテル南海荘。ゴルフ場から15分ほどで到着。けっこう年期の入ったホテルだった。部屋はオーシャンビュー!すぐそこに見える灯台が
ここの食堂はアコーディアでたまにあるセルフ形式で休憩時間が1時間半もあるのに、おつまみメニューが少なかった。3種類しかないおつまみメニューの中から枝豆、茹でピーナッツを選択。
朝は5時半頃に起きだして、早々に撤収を始める。晴れて風も無かったので、撤収は楽だったけどそれでも車に完璧に積み込むまでには3時間弱くらいかかってしまった。撤収が終わったら、スマ
釣りは釣れないままキャンプ場に戻ってきて、今日はまずシャワーを浴びて洗濯する。火を起こして夕食準備開始。家から持ってきたサイコロステーキを焼く。今日も焼酎お湯割りを飲んだけ
お昼ご飯は、レトルトカレーライスに、昨日残った海老を乗せた、海老カレー。海老は焼くより蒸した方が味が濃厚で美味しくて正解だった。食後、少しお昼寝をした後、出かける。まず
寒いこと無く朝までよく眠ることができて、明るくなってから起き出した。おはよー。日が昇りきるまではちょっと寒い。昨夜はお風呂に入らなかったので、朝、サニタリールームの無料
夕飯を仕込み始める。メインはクラムチャウダー。今回は家で普段使っているカセットコンロと鍋を持ち込んだけど、車で行くのであればキャンプ用の物でなくてもというかむしろ家用の方が使い
今週末は飛び石の月曜日を休んで4連休にして、南房総の先っぽへキャンプ&ホテル滞在へ出かけた。そもそもの発端は、去年、車を契約した時にカタログギフトを貰ったのだが。その中でも1泊2色
相方が釣ってきた今回のタチウオも大漁だったし、脂が乗っていて美味しいからいいのだけれども。美味しい上位メニューを定番化して作るようになってきたこともあり、ちょっとマンネリ感が出てきたこ
「今日は、すでに今年4回目のゴルフだ」と、迎えに来てもらったU田さんの社内で話をしていた。でも後になって気が付くと、足利CCのことをすっかり忘れていたので本当は今回で今年5回目のゴルフなの
3連休の最終日。前日の夕方に直前プラン的に安くなっているのを見つけて急遽予約を入れた。最近は冬になってもゴルフのプレー料金が高いままの中、税込み8000円でしかも直前プランで2サム割り
3連休の初日は、りつりんを連れて、犬と一緒に回れるABCいすみゴルフコースへ。7:30過ぎに到着した。予約の時間は8:40で時間があるので練習ボールを200円で購入。そして練習
まだ太陽が昇りきっていない7:56 INコースよりスタート。グリーンは意外に凍っていなかったけど転がりやすいということもあって、いきなり3パットのトリプルボギーでスタート。
新西山荘でのプレー終了後、軽くお風呂に入ったところで13時半頃。今年は年末年始の休日が長いので、この後、うぐいすの森馬頭G.Cに移動して宿泊しての初の3日連続ゴルフに挑戦するのである。
元旦の朝。S尾さんは3時半頃から起きてゴソゴソやっていた。私は5時頃起床。テレビでは新暴れん坊将軍を放送していた。部屋を片付けてチェックアウトしたら、まず6時半開場のレストラン
恒例の年末ゴルフ。スタート時刻よりも1時間以上早めに到着してしまったけどS尾家の2人はもっと早くすでに到着していた。時間があるのでアプローチ練習場でたくさん練習した。9:38
昨日の反省を活かして、本日は細くて薄の「ネクタイ」と呼ばれる大きさのタチウオを使い、薄めに切って刺身を作る。そして、タチウオの頭を煮て出汁を取り、その出汁を使った鍋で、タチウオ
最近、釣魚料理の記事を書くことが多い。つまり相方が船釣りに良く行っているということだ。ということで今回船釣りに行ってきた相方が釣ってきたタチウオは、今までで一番大漁だったかもしれない。
カワハギ釣りに行ってきた相方が持ち帰ってきたのは、カワハギ4匹と、トラギス8匹くらい。以前、島でカワハギが入れ食い状態で釣れていた頃は、とても大きいサイズが普通に釣れていたので、