大島2016年ラスト日帰り_行きの船
大島2016年ラスト日帰り_行きの船昼間のジェット便は結局欠航になってしまったため、しばし悩んだ挙句、今夜発の大型船で大島へ行き日帰りすることに決めた。大島温泉ホテルの予約は残
酒と旅と自然とその他もろもろ
大島2016年ラスト日帰り_行きの船昼間のジェット便は結局欠航になってしまったため、しばし悩んだ挙句、今夜発の大型船で大島へ行き日帰りすることに決めた。大島温泉ホテルの予約は残
今日は釣って3日めのカンパチをさばいて、カンパチづくしの夕食。ぎりぎりまでカンパチなのか、ブリの子供なのかはっきりわからなかったのだけど、切った身を見て、カンパチと確信した。この白
さすが小さくても「マアジ」だ。ムロアジと比べてしまうとやっぱり「マアジ」は味があって美味しいな。もっと大量に釣っても問題なかったかもしれない。たくさんつくった。漬けて1日経った
釣ったサバはゴマサバだったので、やっぱり油で揚げる方向で料理することにした。ゴマサバは揚げる前に調味液に漬けておくとパサパサしなくなるという情報をゲットしたので、醤油、みりん、酒、サラ
大島から帰ってきてそのまま早速、夕食用の魚をさばく。今日は大きいオジサン2匹と、カゴカキダイをさばきました。オジサンを霜皮造りにしたらイマイチだった、、ので残りは鍋に入れてしまった。
朝7時に朝食。夜釣りしてるからお腹ぺこぺこだ。いつもとっても美味しくて楽しみなアジの干物は今日も脂が乗りまくっていて美味しい!宿のおやじさんに「この干物は大島産のですか
2週連続の大島です。今回は土曜日朝8:50発のジェット船に乗って行きました。10:40に大島に到着して、港に置いておいてもらった車に乗り込んで、早速釣り場へ。波浮港で釣るこ
6時半頃起きる。寝たのが3時くらいだったので眠い。キャンプ場の目の前の海は超干潮で、囲まれていた。S尾さんは、N田くんにモリを借りてようやく潜りに行っていた。新アイテムのシ
朝5時頃起床。昨夜釣った魚をまずはさばく。美味しいと言われる、シマアジとメイチダイは塩焼きに、その他はアラ汁にしようと思う。魚のアラをキノコと一緒に煮込む。シマアジ、メ
8時に式根島に到着。港に送迎に来てくれたフジイレンタカーさんの車に荷物を積み込む。いつもは相乗りは一人のみなのだが、定員内なら、、と三人が同乗させてもらった。私は観光協会で受付をし
3連休は式根島キャンプへ。今回の参加は、私と相方に、S尾さんとSカさん夫婦で4人の大人キャンプです。竹芝桟橋。チケット売り場は長蛇の列だったけど。大混雑、というほどでもない。
昨夜から引き続きの釣り。あまりにも釣れないし、眠いので、1時くらいに一旦終了してキャンプ場に戻ってテントで少し寝て、3時半くらいに再び戻って再開。でもやっぱりちっとも釣れない。
朝の2時半くらいに相方が起きて釣りに行ったけど私は起きられなくて、そのまま寝ていることにした。5時半くらいにようやく起き上がる。ちょっと二日酔いだわ。昨夜で一升瓶もけっこう空い
八丈島二日目。明るくなってきた5時半くらいに起きる。朝ゴハンは、フランスパンと卵とソーセージなどを、バナーで焼いて食べる。一人用にわざわざ火を起こすのが面倒なのと、炭の節約
8時50分に底土港に到着。レンタカー屋さんに迎えに来てもらって、一度レンタカーのお店まで行って受付をする。その足でヤマト運輸に寄って、ヤマト便で送っていた荷物を受け取って、キャ
今年のシルバーウイークは八丈島へ。連休開始の1日前に先乗りして橘丸で向かいます。さすがに割と空いている。甲板の椅子も空いていたので、ここに座って飲むことにした。自販機の黒ラベル
今日は真鶴に行って釣りをしてみることにした。朝の3時半くらいに家を出て、車で真鶴まで向かう。スマホのカーナビがなぜだか神奈川の道案内がへんてこで、迷いつつ2時間ほどで真鶴に到着。
8月13日、土曜日。5時過ぎに起床。テントがかなり増えている。今日は帰らなくちゃいけない日だ。いけないってこともなく、もっといてもいいんだけど。でも今日からさらに一
8月12日金曜日。人も多くなってきた。キャンプ場に届くヤマト便の数も増えてきた。場内の道にテントを張っている組もいるほど溢れかえっている。朝から伊勢海老を捌きます。おお
8月11日、木曜日。山の日。午前3時に起きて、野伏港まで行って釣りをする。すでに何組か釣りをしていた。狙っていたイカも釣れないまま、夜が明ける。相方がサバを何匹か釣っていた。