大島2015年12月_1日目_小メジナは釣れるのだが
6時に大島に到着。室内にいると到着感がいまいちわからない。船を降りて、レンタカー屋の送迎車に乗っていく。今回は釣り専用車を借りることができた。軽自動車だけど、いつものよりも
酒と旅と自然とその他もろもろ
6時に大島に到着。室内にいると到着感がいまいちわからない。船を降りて、レンタカー屋の送迎車に乗っていく。今回は釣り専用車を借りることができた。軽自動車だけど、いつものよりも
なんと今年12回目の島行き。そして大島に限っては9回目!。22時半初のさるびあ丸に乗り込む。いつもと違って、甲板には行かずに室内の席に直行した。冬なのでさすがに甲板で飲む気
昨日、城ケ島で釣ってきたボラとアイゴを食べてみます。現地で血抜きをして、氷でしっかり冷やしてきた。アイゴは釣ってきた時よりも黒っぽくなっていた。毒があるというトゲは現地で切り落
今週は大島に行く大型船が運休なので、島ではなくて、三崎で釣りをします。城ケ島の、入りやすい磯にて釣って見る。磯といえどもかなり平らなので、ファミリーでも安心な釣り場である。
今夜は土曜日に大島で釣ってきたお魚を食べます。タカノハダイはクセがあるとか臭いとかも言われているけど、刺身が美味しいという意見もあるので、今回は自分でその真偽を試してみようということで
朝6時に岡田港に到着。船から降りて、一旦待合所の方まで行って、船が出港するまで少し時間を潰す。朝ご飯用に持ってきたパンを食べながら周囲をお散歩。釣り具屋はまだ開いていなかった。
大島11月ソロ釣行_橘丸で行く2週連続の島行きの今回は、一人で行く大島日帰り釣りであります。臨時の船の入れ替えにより、先週とは逆で、今回の大島は橘丸で行きます。22時に出港。
三宅島で釣ったオジサンを食べます!クーラーボックスで氷〆にして持ち帰り、家では冷蔵庫のパーシャルルームに入れておいた。家で改めて見てみると、やっぱりかなり大きい・・。そして立派
5時起床。まだ真っ暗。そして他のキャンパーは誰も起きていない。昨日の夜に仕込んでおいたメジナのアラ汁とおにぎりを炭火で温める。アラ汁には近くで摘んできた明日葉の葉っぱをたっぷり
船が着いた錆ヶ浜港から送迎の車に乗って20分ほどで坪田地区にあるコスモレンタカーに到着。そこで車を借りていく。釣り用車を予約したのだが、乗った車には「釣り禁止車」と書かれていた。ど
今回の三宅島へは、船の交換によりいつもと違って22:30発のさるびあ丸に乗って行く。行きの電車を間違えて乗ってしまったので竹芝に到着したのが22時頃になってしまった。そしてチケット
朝は5時半くらいに目が覚めて、まだ暗かったけど相方とKガイさんが散歩にでかけたのでその後しばらくしたら私も起きて、歩いて元町港の堤防に行ってみた。なんと堤防の先で釣りをして
レンタカーを借りたら野田浜に直行。前回、ここでたくさん釣れた良い思い出があるので。果たしてそれは場所のせいなのか潮のせいなのか?今回は3人なので前回釣りをした「タカトッポ」とい
先週に引き続き2週連続の大島へ。しかも予約した宿も同じ。今回は相方の他、Kガイさんも一緒だ。今年になってからなんと9回目の島行き。そして大島はなんと6回目だ。今回初めての試
朝ごはんは7時から。その前に5時過ぎに目覚めて眠れなくなってしまった相方はコマセを買いがてら港に歩いて偵察に出かけていった。釣りエサ店のおばちゃんは今日も「昨日の夕方はそこ
6時に岡田港に到着。レンタカーを借りて、早速釣り場を目指す。元町港目の前の釣り餌屋がすでに空いていたので、アミコマセを買っていく。お店のおばちゃんが「昨日は元町港で、サ
釣りがしたくて仕方がないので今週末は大島へ!22時発のさるびあ丸に乗る。寒くなってきたせいかさすがに甲板は人があまりいない。客層も夏とは違って無駄に元気な若者とかがおらず、
今日も5時半くらいに起きて、温泉に入りに行く。手前の温泉はまだ温度管理をしてないからか朝はものすごく熱くて入れないので奥のぬるい温泉に入る。でもぬるいから長く入れて良い。
式根島2015秋_2日目_大漁ムロアジづくし日が昇る前の朝5時10分に起床。温泉へ行く。温泉で朝日を見ようと思ったけど、雲っていたのでお日様は見えなかった。でも朝風呂は
9:05式根島に到着。式根島にはバスもタクシーも無いのだが島の真逆の港からキャンプ場まででも徒歩20分くらいと小さい島なのでレンタカーを借りるほどでもないが、荷物を持って歩くの