田崎真也の今こそ島焼酎
あのソムリエの田崎真也が、島の焼酎を紹介している本。田崎さんは、島好きのようで、ここで紹介している島々には何度も訪れて、そこの居酒屋で飲んだり、醸造場を見せてもらったりなどしているので
酒と旅と自然とその他もろもろ
sakeblog
あのソムリエの田崎真也が、島の焼酎を紹介している本。田崎さんは、島好きのようで、ここで紹介している島々には何度も訪れて、そこの居酒屋で飲んだり、醸造場を見せてもらったりなどしているので
最初に入った会社の同期と10年以上ぶりの再会飲みに蒲田の超、居酒屋的なお店「万平」へ。店員さんの対応も良いし料理は盛りが大きいし。なかなか良いお店でした。唐揚げは「3つ入り
明るい時間から、蒲田で飲む。蒲田にしたコンセプトは、蒲田が舞台の朝ドラ「梅ちゃん先生」終了の勝手なる打ち上げということと、明るいうちから飲める店がたくさんありそうだったから。まずは
ANAインターコンチネンタルホテル東京の36階のバーにて4500円飲み放題プランに挑む!5時半までに入店すると、3時間飲み放題だ。ビール、スパークリングワイン、カクテルなどなど放題
新橋っぽいお店を適当に探して、やきとんのお店「玉や」に入る。入ってみてから、前にも来たことがあることに気がつく。やきとんの串は大きい。ちょっとレアがすぎるような気もする。かなり
宮崎地鶏のお店。お昼はチキン南蛮しかないが夜はいろいろな鶏メニューあり。連日忙しく一緒に働いている仕事仲間たちと逃げ出すように会社を出て、飲みに行った。宮崎地鶏のお店。お昼
恵比寿の線路脇の小道に「豚料理」のちょうちんが光る、小さなお店「あいびき」。お通しは、パンと、レバーのパテとクリームチーズのディップ。お通しにこれは、うれしい。恵比寿のお店のビ
神宮球場でビールを飲みます。試合開始の1時間前から入って練習などを見ながら飲み始める。最初は生ビールを買っていたけど、瓶ビールがお得、という情報を得て、瓶ビールを売っている
大井町に夕方16時集合して飲み会開始。まずは、ずっと気になっていた「肉のまえかわ」。元は普通の肉屋のようで。ショーケースには、肉の揚げ物類や、生肉が、つまみとして並ぶ。店内に設
渋谷の立ち飲みイタリアンのお店「CONA」。飲み物も食事も500円ワンコインでお得。安いけどピザもそこそこボリュームあるし。出てくるのがちょっと遅いので、出だしにお腹が空いてしまうけれ
神田のワインバーにて、女子会(?!)。まずビール、ではなくてスパークリングで開始。お通しはパルミジャーノチーズ。鶏白レバームースに、卵たっぷりポテトサラダなど軽つまみから。白ワイン
盛りが多いお店って、良い。ここ赤坂の居酒屋「麦」のつまみは盛り多めで満足。ポテサラのポテトは、潰しきらずにほぼ切ったままの状態で和えていた。食べ応えがあるし、これはこれでいいかんじ
恵比寿のカルフォルニア料理のお店「fummy's grill(フミーズ・グリル)」。駅からちょっと歩く(ちょっと迷う・・)。定番のマッシュポテト。きめこまやかでなめらかクリーミー。
江戸川橋の友人の事務所で飲んだ後に、もう少し飲もうと行った、なんともいいかんじの居酒屋。店内には大きなテーブルが一つだけ。それをみんなで囲んで座る。10数名くらいで満員になるくらいの小
祝日の明るいうちから蒲田の居酒屋「鳥万」で飲む。入店したらまだ16時だというのにすでに3階建ての店内がほぼ満員状態。壁に貼りめぐらされたメニューがものすごく多い。ホッピーの焼酎の量
食事はイタリアンながら70、80~90年代のロックを聴けるお店。行った時には、BOOWYをかけてもらいます。生ビールがアサヒ熟撰で。カウンターのサーバで注いでくれるのだがこれが美味
新宿でハシゴ酒しました。17時半、ベルグに集合。生、ハーフ&ハーフ、黒などを4,5杯飲む。ここでこんなに飲んだの初めてだ。ベルグはツマミ類もおいしいんだよねー。レバーパテにソー
川崎の焼き鳥やさん「和志」へ再訪。今回は「おすすめ」の焼き鳥にせず、セレクトで。シロはパリパリと香ばしく焼けていて薄い鳥皮のようで美味しかった。軟骨つくねの「なんつく」もコリコリで美味
テーブルで焼き物が焼ける店、丸冨水産へ。ホタテバター焼きと、鮪串焼き。鮪串はけっこう味があって美味しかった。生ビール一杯飲んだあとはひたすらホッピー。ホッピーセット(230
日比谷公園で開催されているオクトーバーフェストにやってきました。5時半ですでに超満員。席に座ることはおろか、立つ場所もあやうい混みっぷり。ビールを買うにも、ビール券を長蛇の列に