板倉ゴルフ場_猛暑の中のプレイ

ゴルフ

4_01前日に急遽予約して、今日もゴルフ。初めて行く板倉ゴルフ場だ。

このゴルフ場は群馬県なのでノーマークだったのだけど、いつも行く栃木のゴルフ場よりも手前の館林インターで降りて行くところなので実は近い。地図で見たら、埼玉と栃木の間に館林辺りが細くにゅっと入り込んでいるのだった。

館林と言えば、日本一暑い場所にランクインするかしないか、というような所で、確かに暑い!。「コース内に売店は無いので予備の水分はあらかじめお買い求めください。」の張り紙も貼ってある上に、カートには「非常用」の水が積み込んである。きっと倒れる人がよくいるのでしょう。
4_02確かに暑い・・。日差しはそんなに強くないのだけれども低温サウナのようにじわじわと包み込むように暑い。それでも日陰にいると幾分か涼しいので、なるべく日陰にいるようにして、移動にもなるべくカートに乗って体力を温存するようにした。

コースはパブリック的で平らでOBもほとんど無いので、いつも山岳地帯でプレーしている私としてはやりやすい。ドックレックもあまり無くてほとんど真っ直ぐなコースなので、基本、真っ直ぐ打ち続ければ良い、というコースでもある。とはいえ少し距離が長めの様子なのと、フェアウェイの芝が少し長いかも?で転がりが少なく、距離がいつもよりも出ないかんじ。

そしてショートは少し距離眺めの池越えばかりだったので、なんか上手くいかなかったけど・・。

横のコースと隣接しているので、よく隣のコースからボールが飛んできていた。隣から打ち返してみごとグリーンオンしている人もいた。

グリーンはあまりアンジュレーションが無いので、真っ直ぐ入れればだいたいちゃんと入る。なので「真っ直ぐ打てば入る!」と宣言して、長めでもなんでも、だいたい入れることができた。7回1パットで入れて合計30パットだったので、かなり良い。

お昼休憩では、ビールを飲むのを我慢した。なんとなくビールを飲むとバテそうな気がしたので。代わりにソフトドリンクバー350円にして、カルピスを何杯も飲んだ。カルピス美味しい。
4_03
カルピス効果か、ビールを飲まなかったおかげか、更に暑くなった後半もバテることなくプレーができた。

スコアもダブルボギー以内に留めて順調だったので、良いスコアが出るかなー、と思ったのだが、パーが無いせいなのか、合計してしまうと54・51の合計105であった。

終了すると、氷水で冷やした冷たいおしぼりと、かき氷が用意されていた。冷たい!嬉しい!。いやー。本当に暑かった。4_04
ここは東急系とのことなのできれいなのかなー、と思っていたけどクラブハウスは古くてロッカーとか浴室とかも狭かった。コースは割ときれいだったけど。

レディースは何か東急主催のコンペに参加できるらしく、スコアカードを提出したら、参加賞としてお土産がもらえた。午後の紅茶とノンアルコールビールと、スリクソンのボール2個。なかなか良いお土産だ。

帰りの道は若干渋滞していたけど詰まるというほどではなく、一応ずっと動いてはいる程度だった。いつもは眠くて仕方がない帰りの車中だけど、なぜか全然眠くならない。これは何の効果なのだろうか。カルピスか?。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE