お盆の最終日は、つつじヶ丘カントリー倶楽部でゴルフ。
相方と、U田さんとの3サムです。
6時14分開始でアーリーバード扱いなのか?
スループレーで終了後にお昼ご飯を食べるというスタイル。
午前2時には起きてしまったという運動会の日の子供のようなU田さんは
4時15分に迎えにきてくれるとの約束のところ4時前には到着したとの連絡があり
早々に家を出ていく。
道も混むでもなく、早々に到着したのだけど、
早めにスタートして良いというので、早速スタートする。
outコースからのスタート。
つつじヶ丘は3回目のはずだけど
コースの記憶がイマイチない。
でもこの1番ホールだけは記憶に残っている。
打ち下ろして、池をぐるっと右ドックレックして回っていくコース。
いつもここは上手くいっていた気がするのだが
今回は2打目でミスってイマイチ、、
で3オーバーだったけど、でも1パットで決めたのでまあ良いか。
出だし3ホールはイマイチだったけど、
後半から調子が出てきてボギーペースくらいで進み始めた。
前半のスコアは52だった。
他の二人は共に50。
接戦であるともいえる。
スルーだけど30分強くらいの休憩時間がある。
その間、レストランでコーヒーサービスがあるというので、
コーヒー飲みながら休憩する。
ここでアルコールを入れるのではなくてよかった、
というかんじで後半、絶好調になっていくのであった。
後半は連続ボギーで進んでいく。
今日は特にドライバーがいつにも増して、まっすぐ飛ぶのだ。
「あの辺に打とう」と思った、その通りの方向に球が飛んでいくかんじ。
それにしてもめちゃくちゃ暑くて暑くて、
そしてお腹も空いてきたので、
休憩所でかき氷があったら買って食べよう、と思っていたところ。。
なんと、かき氷の無料サービスが!
嬉しすぎる!
しかも4種類の好きなシロップをかけて良いというサービス。
これで鋭気を養って、引き続き好調なまま進む。
今回はオリンピック勝負の他に、ニアピン勝負もかけていたのだけど、
ショートで誰も乗らないまま、貯金が積み上がって進んでいく。。
最後のショートホール、
相方がグリーンギリギリに乗ってるかも??
その後、私が負けじとオン!
・・・と思ったけど、近づいてみたら、どっちのボールもグリーンの外だった、、。。
そんなかんじで結局ショートホールの4回とも誰も1オンで乗らずに
ニアピン貯金は貯金されたままなのであった。
この三人での前回も4回誰もニアピン取れていないので
実は8回分の貯金が積み上がっているという噂もある。
そんなワンオンはできない3人なのであるが、
この3人の組み合わせ相性が良いのか、前回に引き続き、スコアが良い。
U田さん自身は前回80台だったところなぜか今回103と振るわなかったのだが、
私は後半45と自己最高に近いハーフスコアで合計97。
相方も96と、「ここ3年で一番良い」という前回に引き続きの90台であった。
組み合わせの影響説というのは、やっぱりあるのかもしれない。
スルーで回っておなかペコペコの後は待望のお昼ご飯に続く。
コメント