連休の谷間の平日ですが、
今回は5人参加により2組で、つつじヶ丘ゴルフ倶楽部へ。
1組目が私、U田さん、N雲さん。
2組目が相方、Kガイさん。
という組み合わせ。
曇りという天気予報に反して、朝から雨だ。
まあ、そんなに強くはないのは幸い。
早めに到着したものの、雨なので練習したくないし
朝ごはんも食べてなかったし、なので
一人、レストランのコーヒー無料サービスをいただきつつ開始時間を待つ。
1組目の開始が7時18分より。
前の組みは早々に先にスタートしていってしまった。
おなじみの打ち下ろしで池を右ドックレックで巻いていくロングからのスタート。
細々と上手くいかず、4オーバーもしてしまった。
他の二人もあまりよくないスコア。
これに始まり、3人ともいまいちなかんじで最初の3ホールが進んでいく。
私も3オーバーとかそんなかんじ。。
オリンピック勝負にしたものの、誰も1パットがとれない。
U田さんと一緒にまわるとスコアが良い、
というジンクスも早くもくずれてしまったのか?
4ホールめの少し長めのショートで、よいやくスコアがまともになってきたか?
U田さんは見事にパーしばりのニアピンを獲得していた。
私はようやくボギー。
このへんから多少「普通の」スコアになってきた。
休憩所では、杏仁豆腐のサービス。
朝食代わりにいただく。うれしー。
雨は降ったりやんだり。
グリーンがぬかるんでやわらかくなっていたので、
ボールがグリーンに落ちると、どしん!とその場で止まるのだが、
スピンがかかっているわけではなく、やわらかくてめり込んでいるだけなのであった。
ショートが終わったところで後ろの組みの二人が打ってくるのを見ていたら、
相方の打ったボールが、ものすごく深くグリーンにめり込んでいた。
「目玉」と呼ぶのにふさわしいめり込み方。
半分以上ボールが地中に埋まってしまっている。
これ、グリーンだから取り出しOKだけど、その前だったら打っても出なそうだ。
最後の頃はまともなスコアになってきたものの、時すでに遅く
前半のスコアは56だった。
うーむ、後半がんばろう。
1時間半ほどの長めの休憩をはさんで、
後半のINコース。
後半はほぼボギー前後に収めてまあまあのスコア。
しかし短いアプローチの距離感が最近は相変わらず下手くそで
大きくなりがちだー。
これ、徹底練習したいなあ。
12番のショートでは、けっこう近い位置にニアピンでティーショットを打てたので
これはもうニアピン賞いただきだろうと思ったのだが。
気が急いでしまって一番遠いN雲さんが打ち始める前に打ってしまって
弱くてショートし、そして短いパーパットを外してしまい、
結局パー縛りのニアピンを逃してしまった。。
こういう時には冷静になるべきですね。
後半の休憩所のおやつサービスは、
ところ天でした。
割箸がなぜか一本しかついていなかったのだけど、
意外に一本でちゃんとすくって食べることができた。
後半のスコアは48だった。
しかし前半が悪かったので、合計は104。
前回来た時には97だったのに、、。
まあ、雨だったと言い訳をしておこう。
コメント