鶴カントリー

ゴルフ

急遽昨日、鶴カントリーを予約した。

練習場はホントは170ヤードの広いのがあるようだけど
今日は使用不可になっていた。なんでだ。

なのでパター練習をたくさんやった。

7:18 西コースからスタート。

前回はまだ完治していなかった
ドライバーイップスが心配であったが、
今日は一度も出ずにちゃんと飛んだので、良かった。
若干吹き上がりぎみではあるけど
まあ、ちゃんと前に飛べば良いや。

最初のロングでのティーショットは
フェアウェイに入ってしまったものの、
その後はうまいこと進んで、1パットで入れて
パーだった。

続くショートは、1オン。
相方は森の方に入れてしまっていたのに
リカバリーで出してきた3打目アプローチが
チップインしてパーだった。

それを見て「すげー」と言っていた私も、
少し長めのパットが入って、バーディー!
久々にバーディーだ。

パー、バーディーと、プロのような数字の
滑り出しとなった。

その後も5ホールまではボギーにとどめて進んでいたので
このままだと80台になっちゃうかも?!
とか思っていたのだが
6ホール以降はダボが出始めて
少しづついつものかんじに。。

でも最初の貯金が効いて、
前半のスコアは47だった。
後半もこの調子でいきたい!

9:15くらいに終了したのだけど、
レストランが開くのは9:30だという。
でもスルーで出るには9:50まで待つ必要があるというので、
レストランを開くのを待つことにして、休憩。

後半は東コース。10:20からスタート。

最初のロングは、打ち下ろしが功を奏して
ボールがけっこう進んだので、パーがとれた。

しかしその後は3パットとか3オーバー
なども混じり始める。
このコースは、元はロングだったらしき場所を
ミドルに改良したようで、
平面に突然ティーグラウンドがあった。

レディースのティーグラウンドなんて、
左足下がりで、打ちづらかった。
なんでティーショットでそんななのだ。

このゴルフ場のレディースティーの
ティーグラウンドは、全体的に
平坦なところが少なくて打ちづらいのだ。
8ホールまで進んだところで
後半スコアが42だった。
残すはロングだけど、このままいけば
なんとか40台ギリギリにはなるな。
と思っていたのだが、、。

ウッドを一打、スカッと打ち損じ、
そしてグリーン横のバンカーに入れたところ、
ホームランしてグリ―ンの向こうに飛ばしてしまった。
そんなかんじでモタモタして7オン。

そしてここ、パターが難しい。
下りで切れるとけっこう転がってしまう。
ここでも行ったり来たりで、4パットしてしまった。

最後の最後で11打・・。
なんでやねん。

このせいで後半スコアは53で、
総合100ぴったりだった。

途中まではけっこう良いスコアだったのに
最後でちゃんといつものかんじに辻褄が合ってしまうのが
ゴルフの不思議なところである。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE