8:45 OUTコースからスタート。
今日も暑いのだけど、曇り空なのが救いで、昨日よりは少し楽だった。
昨日とうってかわって、今日は調子が良い。良いというか、安定していた。
スタート前に時間がたっぷりあったので、パターが弱くならないようにちゃんと前に押し出すように打つ練習をしたおかげか、短いパターがきちんと入っていたのも大きい。ほとんどボギーオンで、ほとんど2パットできちんと入れるという安定したゴルフが続いて、なんとずーっと連続ボギー。なぜかパーにもならないのだけれども。
ミスショットが無い、というのは大きいのかもしれない。
結局前半はオールボギーだった。こんなのはじめて。
ハーフのスコアは45!。
1時間のお昼休憩へ。
東雲ゴルフ_食事_ジェノベーゼが来ない
1時間のハーフ休憩の後、12:01からINコース。
昨日はスコアがふるわかなかったINコースだけど今日は前半の調子のまま頑張るぞ!。
そして後半も引き続きボギーペースを保ち続ける。なんと11連続ボギーの後は、パーも出てきた。すごい。
この調子でいったら初の80台の可能性もあるかも・・・
と意識しすぎるとダメになりそうなので、意識し過ぎず、丁寧にプレーすることを心掛ける。
14ホールめまで、パーが3つも出た。この調子で!というところでむかえた15番ホールのパー4は、グリーン前に杉の木がスタイミーに立ちはだかっていた。
バンカーと木に挟まれているし、ここは安全にレイアップ、、と思って打った球が、まさかの木のすぐ前に落ちてしまい、ちょこっとした小さなアプローチでグリーンに寄せたけどこれも小さすぎて5オンになってしまい、3オーバー。あああ。せっかくパー3つ取ったのにおじゃんになってしまった。
こういう動揺は引きずるものなのか、次のロングホールでは、ティーショットをドックレックしている場所のバンカーに入れてしまい、更にグリーン前のアゴの高いバンカーにも入れてしまったのが運のつき。最近、バンカーが出ないなあという恐怖はそのまま出るもので、1打目でやっぱり出ずに2打目はホームラン、なんてかんじでようやく7オンで乗ったけど、ここでまさかの3パット。ダブルスコアの10も叩いてしまった・・。あああ。ここはバンカー避けてレイアップすべきだったなああ。
気を引き締めて次のショートはパーを取ったけど、最後のミドルはダブルボギー。
そして後半の結果は48。合計は93だ。
自己ベストタイ記録でうれしいのだけれども、あそこで10なんて叩かなければ80台も出せたよなあと思うと悔しいけど、80の壁は大きいのだな。メンタル的にも。
今後はバンカーが怖くないように練習しよう!と決めた。
今日は、大学のゴルフ部が団体で来ていたので、いつものゴルフ場では見ないほどに若い女子がたくさんいた。
お風呂場に入ったら、女子が満載で思わず「ぎゃっ!」と言ってしまったほどにたくさんいた。通常はゴルフ場のお風呂に女性なんて私一人か、いても他に1人、2人というかんじなので、こういう光景にいきなり遭遇するとびっくりしてしまう。
コメント