今日は高校の同窓会的コンペを地元茨城の笠間カントリークラブにて開催。
水戸なので遠いと思っていたけどインターから遠くないので思ったより早く着いてしまった。開始まで2時間くらいあったので、アプローチとパター練習がたっぷりとできた。打ちっ放し練習場は20ヤードの鳥かごだったので、やらず。
私は最終組で10:04 INコースからのスタート。
このコースはとにかくバンカーが効いているの一言。
フェアウェイバンカーも入りやすい場所にある。ドックレックが多いのだけど、そのドックレックのちょうど曲がる部分の内側と、ティーグラウンドからの正面に必ずバンカーがあるので、落としどころが難しい。
また、グリーン周りもほぼバンカーで囲まれていて花道が無いホールも多数で、長距離で球が上がらない私としてはオンが難しいのだ。
なのでバンカーに入れる回数も多く、相当数のバンカーショットを打った。最後の頃にはもうレイアップしてもどうせ入ると思って、レイアップせず狙っていくようになっていた。
でも最近私はバンカーが苦手でなくなっているので、今回もほぼ1発で出せるようになっていたのでストレスは少なかったけど。とはいえバンカーに入れると1打分多くなるかんじではあるので、やっぱり難しいコースではあったかな。
前半のスコアは50。おしいー。
後半OUTコース。
ボギーペースで始まっていったけど、3番ロングホールでスカ球を連発したりして10打も打ってしまった。。他の組でも上手な人が9打打ったとか言っていたので、何気に難しいホールだったのかな?と思ったら案の定ハンディキャップが1だった。何が難しかったのか謎だけどまあとにかく難しかったのなら仕方がないな。
それにしても今日は寒い!この時期ならまだゴルフ始めれば体が温まって暑くなるようなものだけど、今日はずっと寒いままだった。曇りで太陽が出てないからかな。
全体的には別にイマイチなかんじでもなかったのだけど、バンカー効果と10打が効いたのか、後半のスコアは55で、合計105だった。
うむむ、、だけど、今回はみなのスコアもそんなに良くなくて、この会はレベルが高くていつもは80台、90台を出す人達ばかりなのだけど、今回は100台スコアだった人も多かった。
さすが茨城の地元の会というかんじで、参加者の中に農家が二人もいるので、賞品を提供してもらったために今回は賞品がある。1位は今朝とりたての梨で、他はあらかじめ指定した順位の人にメロンがもらえた。
私は9位というかブービーだったけど、指定順位だったので、メロンがもらえた。やったー!。とても美味しそうな高級メロンなのだ。
幹事の順位からも外れたしメロンももらえたので、良しとしよう。
コメント