東武藤が丘カントリー倶楽部_グリーンが難しい

本コース

今日のゴルフ場、東武藤が丘は1時間かからないほど近いので
ゆっくりめの6時40分予定でU田さんに迎えに来てもらったのだが。
いつものシャコタンではなくワンボックスカーが停まっていた。
昨日、車検に持っていったところでぶつけられてしまったため、
代車だそうだ。
U田さんは災難だったけど、ゴルフバックを積むには広くて積みやすい。

家を出てから1時間もかからずゴルフ場に到着。近い。

1時間以上前に着いたので打ちっぱなしで練習をする。
その後パター練習をしたところ、グリーンは速い感じがした

8:32 OUTコースよりスタート。
晴れの予報だったけど、薄曇り状態だった。

いきなり3パットの3オーバーからのスタート。
やっぱりグリーンが速くて難しい。
上につけないようにしないと3パットしがちだ。

4番ホールのショートは遠いところに2オンしたけど
上手いことロングパットが入ってパー。
でもパットが良かったのはこの時くらいか・・。

だんだん晴れてきた。

ここはそれほど詰め込んではいないものの
前の4人組がテキパキ動かなくて進行が遅めだ。
一度マーシャルが近くを通ったのになぜか注意はせず素通りだった。

最後のパー3ではバンカーに入れてしまった。
高いバンカーながらも1発で出たし、
ピンからそれほど遠くない場所に行ったにもかかわらず
下りパットは難しく、3パットしてしまった。。

このゴルフ場では何としてもグリーンは下からが鉄則かもしれない。

パーを2回とってるのにも関わらず
前半のスコアは50になってしまった。


後半INコース。

全体的に、OBになることは少ないけど
隣のコースが近いため、隣の人がフェアウェイに入ってきて
打っていくことが何度もあった。

後半になるといきなり相方が3階建てのドラコンをバーディーで獲得したり、
続いてU田さんが3階建てのニアピンを獲得したりと、
前回に続いてまたもや私の一人負け状態になりそうな予感・・。

15番ホールの2段グリーンは、
2段目のギリギリ斜めの場所にピンが切られていて非常に難しかった。
段の下に付けてしまった私は、1打目はピンまで届かずに
ボールが戻ってきてしまい、もう一度打つ羽目になっての3パット。

相方に至ってはもっとひどくて、
上につけたボールはカップを通り過ぎて勢いよく段の下へ落ちていき
そこから打った球は段を上らず、全く同じ場所まで落ちてきて
という感じで何度も打っていてこのホール5オーバーをたたき出していた。

本当にグリーンに苦しめられるコースだな。

私個人的には、後半はまあまあな感じかと思っていたけど
最終ホールでチョロチョロした挙句3パットで4オーバーになってしまった。
なんか最近最終ホールで駄目になっていることが多き気も。

後半のスコアは49で、
合計99とギリギリの90台確保となった。

今年に入って7回目のゴルフだったけど、
1回を除いて一応90台は保持しているのだけど
なんだかギリギリ感があるんだよね・・。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 
アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE