先週に引き続き、今日も藤が丘カントリー倶楽部。
今回は相方の他、N尾さん、I村さんとの4サムだ。
先週はオリンピックもボロ負けだったし
反省点もまだ覚えているので、それを活かしてリベンジしたいところ。
最寄りの駅まで来てくれたN尾さんをピックアップして
6時半頃出発したところ、
思いのほか高速道路が渋滞していた。
そういえば今日は3連休の初日だった。
ノロノロ気味に進んだけど、
このゴルフ場は近いので、通常の倍くらい時間はかかったものの
予約時間には全然間に合う時間に到着することができた。
8:32 INコースよりスタート。
ところでここのゴルフ場はトイレの数が多いのが良い点であるが、
OUTコースは1ホール目から連続3ホールにトイレがある。
というか無いホールが2ホールだけという充実っぷり。
一方INコースには5つしかない。
いや、5つでも多いので数は良いのだが、
問題は最初の3ホールに無いというところだ。
お昼にビールなどをたくさん飲んだ後には
INコースだと少々もどかしい。
前回は後半がINだったので
「後半がOUTの方が良いな・・」と密におもっていたのだが、
今回は念願かなってその通りになったので、幸先が良い感じだ。
ニアピン勝負に関しては、
最初のショートは相方がバーディーでニアピンを獲得し、
2回目のショートはI村さんがニアピンを獲得と、
珍しくキャリーオーバーが無い状態だった。
先週は、グリーンが速くてアプローチの距離やパットのタッチが合わなかったので
今回はその失敗を参考にして、
「グリーンは手前に乗せる」を徹底した。
そのおかげか、前回よりはパットが入るようになったかも。
13番ホールでは上りではあるけどロングパットが入ってパーを取ることができた。
3パットは減った。けど無ではない・・。
前半のスコアは48だった。
後半OUTコース。
ビールとハイボールを飲んだ後は、
前半からトイレが3連続で設置されているのは安心感があって良い。
後半のショートもI村さんの獲得がすごい。
というか1つは、バンカーに入れての3打目なのに、
それがまさかの綺麗にチップインしてのパー。
そして最後のニアピンもI村さんが獲得していった。
私は後半はかなり安定していて、
アプローチも割と寄るし、パットも入る。
8ホールまで進んだところで、スコアは88。
最終ホールはパー3なので、
普通にできれば、90台前半のスコアは確実そうだ。
というところで、ティーショットをアゴの高いバンカーに入れてしまった。
そして、1発目、2発目で出なくて3発目でやっと出せたけど
小さく手間に落ちた。
そこから長くて難しい傾斜を残してしまっていたので、
3パットで、ここでまさかのスコア7。
ということで、後半47で、合計95となった。
スコア的にもオリンピック勝負的にも前回のリベンジはできたけど、
なんだか前回も最終ホールでやらかしていたので、
これは今後のメンタル的な課題かもしれない。
帰りは時間が早いこともあって高速も空いていて
40分くらいで自宅付近まで到着することができた。
コメント