足利カントリー飛駒コース

本コース

昨日雨だったので日曜日のゴルフ。
直前に決めたにもかかわらずU田さん、M浦さんも含めての
4サムプレーとなった。

5時にU田さんに迎えに来てもらう約束なので
10分前に待合わせ場所に行くも、まだ来ていないので
もしかして寝坊かも?と心配になって
保険でうちの車の鍵を取りに行き、戻ってきたら到着していた。
いつも来るのが早すぎるので、10分前でもいないと心配されてしまうU田さんなのだった。
遅くて心配されながらも3分前には出発した。

6時半前には到着して時間があるので、
バンカー&アプローチ練習場で練習を。
ここで濡れたバンカーの出し方を練習できたのは役立った。
昨日雨だったので、バンカーに池ができるほどの濡れ具合なのだ。

7時15分 OUTコースよりスタート。

ここはティーの種類がたくさんある。
というか普通の色分けではなく自分で選ぶ仕組み。
男性陣はレギュラーティー相当らしい緑から。
私はレディースティー相当らしい水色からにしたのだが。
そもそもここは距離が短めで、
水色ティーはほぼピンクティーの近くにあるのでかなり短い。
かといってシルバーティー相当の白ティは緑の近くにあるので長すぎるし
ちょうど良いティーがいまいち無い。

そんなわけでパー縛りのドラコン対決をかけた
1番ホールのパー5も、かなり短いお得な条件で
パーでドラコンを獲得させていただきました。

とはいえ。
もちろん距離は短いのでスコアが出やすいのはもちろんなのだけど、
個人的に調子も良かった。
あまりミスショットも出ないし
パットも割とちゃんと入るし、
アプローチも割と寄る。
なので距離だけの話ではないような気もする。

アプローチが寄っているので長いパットは少ないけど
地道に短い1パットを入れていた。

前半のスコアは42!

前回は前半が53と悪かったけど後半41を出したので
そんな感じでベストスコアを狙いたいところだ。

1時間半のお昼休憩を挟んで、
濃いハイボールで酔いを感じつつの後半戦INコース。

4階建てに積みあがったニアピンは
M浦さんがピンそばにつけてかっさらっていった。

私はそのショートホールのティーショットはミスショットで、
それが原因かどうかわからないけど、
それ以降、崩れていくのだった。

なぜかアプローチのサックリダフリを繰り返すということが出てきて
3オーバーを連続してしまう。
どうしたことだ。

結局後半のスコアは50になってしまった。。
合計は92なのだけど。後半がもったいなさすぎる。
ただ、パット数は29と良かった。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    死んでるアサリ

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE