しゃっくりを止める方法

へんてこえ日記

20140824
自他共にしゃっくりがなかなか止まらない時には、これをやればほぼ止まる、という方法がある。

眉間と、口の下のくぼんでいるところの二か所を同時にツボを押す用にぐっと指で押しつつ、しばらく息を止めるのである。

人が、しゃくりが出て止まらずに大変そうな時には「騙されたと思ってやってみて」とこの方法を教えてあげている。顔のそんな2か所を押さえてぐっと息を止めている仕草はちょっと間抜けだけど。
でも、限界まで息を止めて、もうだめだー。ふー、と息を吐き出すと

「あれ・・?・・・ん・・・?・・止まったみたい。」

というかんじで、嘘のように止まるのです。

調べてみても、この場所にしゃっくりのツボがあるということは言われていない様子なので、もしかしたらツボの問題ではないのかもしれない。

たまに、この方法でもどーしても止まらないという人もいるのだけど。ツボの押しが弱いのか何なのか、それも謎。

そもそも、どこで得た知識なのもは忘れてしまったのだけど。ネットで調べてもこの方法とかツボが出てこないので、かたくなにこの方法で止めているのは、私と、私からこの方法を伝授されていった人たち以外にいなさそうな気もするが。
一体どうして止まるのかは謎のままなのけれども、でも実際に止まるのだから良いのだ。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE