1年間に暖かいのと寒いのサイクルがあるおかげで、いつ頃何をやったかなどの記憶が掘り起こしやすいような気がするのであるが。服装も随分違うし。
しかしずっと寒いとか、ずっと暑い国に住んでいると、そういう区切りがなくて記憶の時間感覚がぼやぼやになるような気がするのだけれども、どうなんだろうか?。そういう国はそれなりに雨期とか乾期とか何か変動があるのでわかるのかな。
一日の区切りも、途中に暗くなるというのがなかったらどこから次の日だとかがよくわからないような気もする。
季節とか、朝夜とか、満潮干潮とか、月の満ち欠けとか、何でもリズムがあるもんなんだなあー。と思うが、よく考えれば全部、地球が回っているということからきている話なのであった。
回らないと、どーなるんでしょうね。
コメント