お店選びはアタリでもありハズレでもあり

へんてこえ日記

20140830大学時代の友達と飲み会。
東京近辺にいる人とは、恒例の花見もあるので年に1、2回は会っているのだが、今回は青森

から上京してくる予定の友達がいたので、それに合わせて開催することになった。

開催日時、店のチョイス等々はFacebook上でのやりとり。こういうのがあるからつながり続け

るのがた易くなっているよなあ。と、文明の利器の良い点として思う。

店を決めるやりとりの中で、流れで「イケメン店員のいる店」サイトの一覧を見ているうちに

、なぜかどのイケメンが好みかの投票になってしまった。
結果、料理とかは「全く」考慮に入れず、純粋に「顔だけ」で、多数決で店が決まってしまっ

たのであった。

顔だけで選んだとはいえ、お店は意外と良いお店であった。魚が新鮮で美味しいし。料理の盛

りも良いし。あまりガヤガヤせずうるさくないし。

というか、我々の喋る声が相当うるさかったとは思う。
なぜかこのメンバーで飲むと、全員の声が大きく、通るので、腹筋を使って声を出すほどに大

きな声で喋らないと話に入っていけないのである。
学生時代から、家飲みをやれば、朝「うるさい」とドアに張り紙がしてあったり。直接「うる

さい」と言われたり。誰の家で開催しても、そんなかんじで飲むととってもうるさくなってし

まうのであるが。そのうるささはやっぱりまだ健在であった。。

まあ、そんなでも特に注意もされないし、美味しかったし、たくさん飲んで食べたのに一人

5000円くらいとリーズナブルで、とっても良いお店だったのですが。
しかし肝心のサイトに載っていたイケメンは、今日は出勤していないようで見当たらなかったのでした。というか、本当にいるのか?!

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE