足利のスモークチーズの有力な情報

へんてこえ日記

20150405
ゴルフの帰りに、
あの足利のワイナリーの下のスモークチーズ屋さんに寄って
スモークチーズを買っていこうかどうしようか。
若干遠回りになるので、どうしようか少し迷ったのであるが、
時間もあるので「行こう!」と決断した。

ワイナリーにも寄ろうと思ったけど、
先にチーズ屋さんに寄っていった。

外では相変わらず売っていないので、
「アトリエ」なる家の玄関を開けようとしたところ、
鍵がかかっていて開かない。
まさかお休み?!
と思ったら、おばさんが出てきて開けてくれた。
室内には明かりも付いていなくて不安だったけど、
スモークチーズはと聞くと、あるようだ。

しかし入ってすぐのところには並べておらず、
おばさんは奥の方に取りに行った。
「2本ください」とお願いした。

「B品もありますけど。」
「B品?て何ですか?」
「焼き目が綺麗につかなかったやつで。こちらは1000円です。」
多分、見た目だけの問題だからよかろう、と
1本はB品にしてもらった。

「サイズってこれしかないんですか?」
と何げない会話をしたが、これが重要な情報を得られることに。
「収穫祭の頃には、ハーフも出すんですけどね。」
「収穫祭っていつごろなんですか?」
「10月半ばくらいですね。チーズはもうこれで今期は終わりなんですよ」
「え?!終わり?」
「次はまた10月頃からですね。気温が高いとうまく焼けないから」

おおおー。
それでは今日来ておいて本当に良かった。
知らずにこれ目当てでわざわざこれからもやってくるところであった。
というか、今日買わなかったらまた10月まで買うことができなかったのか!

今日、来ることを決断できたのも導きだったのかもしれない。

その後、ワイナリーにも行って、
新酒のロゼワインと、お気に入りのつまみなどを購入していった。
2_04
ちょうど桜が満開。菜の花も咲いていた。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE