キッチンの排水口の水きりは、カビやすい。
カビというか、何かぬるぬるしたものが付くのだけど
まあ、カビの一種なのでしょう。
この水きり、
ぬるぬるがたくさんくっついてからだと
掃除するのが嫌ーなかんじになるので、
あまり汚れないうちに毎日ハブラシを使って掃除するようにしている。
そのおかげで、洗うのがいやーなかんじにはならないけど
でもやっぱり少し黒いのとかが付いちゃうものだ。
やっぱり、完全に乾かす、という時間を設けないと
カビは生えてしまうのかもしれない。
それか、今度お風呂の防カビくん煙剤をやる時に
一緒に燻煙にまみれさせてみたら
少し生えずらくなるかも?。
ネットで見つけた、丸めたアルミホイルを水切りに入れておくっていうのやったら結構効いたよ〜。うっかり流しちゃうのが玉にキズ。
丸めたアルミホイル。
それ昔やったことあるけど、なぜかあまり効かなかったけど、効くのか。
もう一度チャレンジしてみようかな。