バナナの正しい育ち方がよくわからないのだけれども
最近のうちのバナナの感じで良いのかどうか。
親株の下に小さい子株が生えていたので、
大きな植木鉢に植え替える際に子株を切り離して
二つの植木鉢に植えていたのだったが。
子株の方が葉っぱが全部枯れてしまった。
しかし真ん中から緑色の新芽が出ていて
かろうじてこれだけは生きているのかどうか?
待っていれば新芽が出てくるのか?
よくわからない。
親株の方も下の方の葉っぱが何枚も枯れていくのが
少し心配にもなったのだけど。
でも上の方からは新芽がばんばん出てきて、
そして新しい葉っぱになっていっているので
こっちは明らかに生きてる様子。
この下の方が枯れちゃうのも含めて
良いのかどうかとか
色々よくわからないんだけど。。
ただ、バナナ意外も含めて
少し水不足で枯れぎみだったこともあるので
とりあえず根腐れしない程度に水をたくさんあげてみている。
コメント