三宅島で釣ったオジサンを食べます!
クーラーボックスで氷〆にして持ち帰り、
家では冷蔵庫のパーシャルルームに入れておいた。
家で改めて見てみると、やっぱりかなり大きい・・。
そして立派である。
鱗を取って、
半身は刺し身用に、半身はブツ切りにしてアラと一緒に鍋にする。
内臓を処理していても臭みがなくて、身も綺麗。
これは美味しそうな予感がする。
刺し身は皮が付いたまま湯霜作りにする。
素人切りながらちゃんと身がとれた。
皮がちょっとコリコリしてたけど
本当はサバとかのように「切かけ作り」という切り方で切れば良かったみたい。
でも皮が美味しい。甘味がある。
自分で捌いたお刺身の中では一番美味しいかもしれない。
特にいままでは釣ってその日に刺し身にしてたので
コリコリ感が勝っていたけど
今回は一日置いているのでよりうま味が出たのかも。
とにかくとても美味しい。
その辺で売ってる下手な刺身より格段に美味しい。
アラと半身をグツグツと煮ます。
最初はあまり味が出ていなかったけど時間が経ってきたら
ものすごく美味しい出汁が出てきた。
身は、タラを上品にしたかんじの味で、
白身なのに味があって美味しい!
これは高級魚の味だわ。
いままで食べた魚の鍋の中で一番美味しいかも?!
というほどの美味しさ。
オジサンがこんなに美味しいなんて。
また釣りたいなあ!
それにしても、大きいのが釣れなかったら持って帰らなかったかもしれないし
食べようともしなかったかもしれないけど。
知らない魚でも、食べてみるもんである。
コメント