手入れが大変だというポイント

へんてこえ日記

20160202先日買った出刃包丁は、
本歯だからだか何だか、
ステンレスに比べたら手入れが大変です。
とは書かれていたのがわかってはいたが。

どう大変なのか、具体的にいまいちイメージできていなかった。

まあ、そんなに頻繁に使わないからいいか、
としか思っていなかった。

そして先日、その出刃包丁を初めて使ってみたわけであるが
切り終わった後、包丁はちゃんと洗って、
自然乾燥と思って置いておいた。

すると、ほんの数十分しか経っていない頃に
ふと見ると、包丁に赤いサビがいくつもついていた。

えー。もうサビちゃうの?!
想像以上に早いサビ。
大変だってのは、これか。

でもこんなに早くサビ始めるって、
どうすりゃいいの?!
と思って調べてみたら、
プロの料理人は、包丁を使っって、洗ったらすぐに
しっかり拭くのだそうだ。

そっかー。
今度から気をつけてみよう。
ちょっと面倒くさいけど。

それにしても、
中華鍋、ダッチオーブンと
サビ易い鉄の物を好んで買ってきていたので、
まあ手入れが少し面倒というのはわかっていたけれども。
まさか包丁までその仲間入りするとは。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE