飲みすぎ新年会

へんてこえ日記

友人宅で新年会。

持ち寄ったお酒の数が多すぎる。
しかも度数の高い酒が多すぎる。

私が持って行ったのは、
新聞紙にくるまれた「秩父錦 甕口酒」。

「甕口酒(かめくち酒)」というのは、
出来上がったお酒そのまま手を加えていないので
度数調整をしていないため、
普通の日本酒の度数(14度くらい)よりも高い。
今回持ってきたのは20度だった。
包まれていた新聞は、ちょうど
「世界のウイルス肝炎死増」
という不吉なタイトルが前面に来ていた。

その他にも、日本酒数本の他、
赤霧島、
ペルーのお酒「ピスコ」、
レミーマルタン、
など、どれもこれも度数が高い!

最初はゆるゆると
ビールから初めて、ワイン、日本酒、ピスコ、焼酎、、
などと順次空けていたけど、
子供が寝てしまった0時くらいから本格的に飲み始めたが、
そこからの記憶があんまり無いな。。

全部は飲み切らないだろうなとは思っていたけど、
そういえば結局どのくらい飲み切ったんだろう?
少なくともレミーマルタンは空いてしまっていたというのが驚愕。

メインのおつまみは、たこ焼き!

からし入りのロシアンルーレットたこ焼きは、
それほど辛くなかったというオチ。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE