冬になったら枯れてきたのだが、
ベランダにそのまま放置していたバジルとシソであるが、
いい加減スッキリさせよう、と
抜いてしまった。
おかげでベランダはスッキリしたのですが。
その直後にネットでたまたま見かけたのは、
「冬の植物は枯れたように見えても休眠状態なだけの場合がある」
という記事。
寒くなったり、栄養や水が不足すると
エネルギーを使わないように休眠するという現象だそうだ。
休眠している場合は、暖かくなったりしたら復活するという。
休眠状態か、枯れているのかの見分け方は
茎を切ってみた状態などでわかるらしいけど。
私が引っこ抜いたバジルもシソも、
明らかに枯れていたというよりは、休眠状態だった。
いや、内心それはわかっていて抜いちゃったんだけれども。
暖かくなるまで根気強く待ってみるべきだったのかなあ。
などなど、あまりにタイムリーに見てしまったこの記事のおかげで、
ちょっと胸が痛んだのでありますが。
まあ、抜いちゃったもんは仕方がないので
また春から新しく育てようと思う。
コメント