カンダイについて知ったところ

へんてこえ日記

先日、伊豆大島の堤防で人が釣っているのを見て初めて知った魚「カンダイ」。
巨大かつへんてこな外見なので、なんだこりゃな魚だったのだけど、
その後調べてみると、専門に狙っている人もいるような
以外にメジャーな魚のようであった。

本名はその姿のとおり「コブダイ」という名前なのだけど、
冬になると臭みが抜けて美味しくなるので
「寒鯛(カンダイ)」と呼ばれることもあるそうだ。
刺身でもよく食べられるような魚らしい。

「フカセカンダイ」という釣り方もあるようで。
まあ普通のフカセ釣りの仕掛けなのだけど、
糸や針などが大物対応にしているかんじ。

うーむ。世の中にはまだまだ知らない魚や釣りがたくさんあるなあ。
そんな新たな世界を目撃して知ることができるようになるので
たとえ自分で釣れなくても、釣りに出かけること自体が勉強になる。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE