朝は6時頃に目が覚めたので、お風呂に行ってみたらドアが開かなかった。朝のお風呂は6時半からのようだ。なのでもう少しだけ寝て6時半になったら再びお風呂に行く。意外と人がいた。
この船のお風呂はそこそこ大きい浴槽もあって海を眺めながら入ることができて気持ち良くてとっても快適。
7:20くらいに甲板に出てみると、ちょうど北海道から大洗に向かうもう一つの「さんふらわあ」が見えた。ちょうどここが中間地点なのかしら。
柵の向こうに並ぶ区切られた空間は個室のバルコニー。手前の一番広いバルコニーは1部屋しかないスイートのものだ。スイートの部屋は写真で見たけどホテルのスイートのように広くて豪華だった。
7:30から朝食。開店前から列にならんで席を確保。
朝食もバイキング形式。洋食系をチョイスしてみました。
こちらは和食系のチョイス。
ご飯を食べた後は、部屋で日記を書いたり本を読んだりしているうちに眠くなってきたので、眠る。
そして目が覚めたら船の中を探検したり。それでもまだまだ到着の13時半までは時間があるので、ロビーの椅子に座って運行状況のビデオを繰り返しずーーっと眺めていた。さすがに18時間の航海は時間がたっぷりあるなあ。
しかし今回の旅において、ゆっくりしていられるのは今だけなのだ。陸地にあがったら毎日ほぼ移動かゴルフをするので落ち着く暇が無い予定。
そしてようやく13時半。北海道の苫小牧港に到着した。下船時は運転手だけではなくて全員で車に乗り込んで降りる仕組みなので、4人一緒に駐車フロアへ行く。
駐車フロアでしばし待機。下の階にも駐車場がある。果たしてどんな順番で降りることができるのか?!。
ところで、駐車スペースを見ると、車高が何に関係していたのか全くわからない。何も問題がないような気がするのだが。
そして出口がどこなのかもイマイチわからない。目の前も降りられそうだけど。。
一応、列の一番前にいるので早く降りることができそうだけど。何があるかわからないしな。
そして、いよいよ車の下船が始まった。なんと、フロアの真ん中からスロープが降りてきた。そしてまず下の階から車が次々と出てきてスロープを上っていった。そして下の階の車が全て出ていったら、いよいよ我らの階!
目の前に停まっていた車たちからまず出ていく。その次に、係員の人が我らの車の前に来て、誘導してくれた。おお!今回は早いぞ!。いざ出発!!
というところで、車を前に出したところで
ガツン!!
と何かが当たったような衝撃が走った。右後ろあたりを何かにぶつけたらしい。
でも大丈夫かな?と思ってそのまま出ていこうとしたら、係員の人から「あー!」という声が。窓を開けて聞いてみると、タイヤが下にあったモノにあたってバーストしたようだ。
これだ!
乗り込む時にちょっと邪魔だった、この黄色い部分。ここに後輪が当たったようだ。
とりあえず船の外に出る。
結局、一番最後になってしまった・・。
上陸早々、いや上陸する前からいきなりパンクからスタートする旅って。でもこの状況に対して大笑いしていたメンバーだったから8日間も面白く過ごしていけたのかもしれない。
空気入れを持ってきてくれるのを待つ。ひとまず空気を入れて、近くのガソリンスタンドまで行ってタイヤを交換してもらうしかない。
けっこうパックリと割れているし、積んでいる荷物も重いので、空気がどんどん抜けていく。
最初、係の人が船の事務所にあった空気入れを持ってきてくれたのだが、ちっとも空気が入らないので、スタンドまで行って強力な空気入れを借りてきてくれた。
スタンドの空気入れは、ちゃんと空気が入っていった。とりあえず亀裂をテープでふさいで、空気を入れられるだけ入れて、速攻で近くのスタンドへ行く。1キロほどのところにあった近いスタンドに入ってみる。
しかーし。合うタイヤがこのスタンドにはなかった。いやー、スペアタイヤは積んでおくべきだな。といってもこの大荷物の中、スペアタイヤを積むスペースが無いといえば無いのだが。
スタンドから更に10分ほどの場所にタイヤ館があるとかで、結局は再度スタンドで空気を入れてもらって再び速攻でタイヤ館に行ってタイヤ交換をしてもらったようだ。
その間、私と相方は他の近くのスタンドに様子を聞きに行っていたので、タイヤ館まで20分くらいの道のりを歩いていったので、寒かった中でも体が温まったので良い運動になった。
北海道から南下の旅_2日目_2_アルトリ岬キャンプ場で大量の生ジンギスカンを食す
———————————–
北海道から南下の旅
1日目_新しいフェリーさんふらわあに感動
2日目_1_いきなりトラブルから始まる北海道上陸
2日目_2_アルトリ岬キャンプ場で大量の生ジンギスカンを食す
3日目_1_大沼レイクカントリークラブ。北海道のゴルフ場は雄大だ
3日目_2_東大沼キャンプ場へ行く道のキタキツネ
4日目_1_鹿部カントリー倶楽部で腹ぺこスルー
4日目_2_北海道のジャガイモはやっぱり美味い
5日目_1_函館で魚介三昧
5日目_2_つがる地球村で雨キャンプ
6日目_1_パスタを3度茹でた後ひたすら日本海沿いを走る
6日目_2_三崎公園キャンプ場で懐メロ大会
7日目_1_本日のイベントは「一庵」の冷たい肉そばを食べるのみ
7日目_2_小玉キャンプ場に心の綺麗な人しか見えない雨が降る
8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める
———————————–
コメント