「経県値」という、46都道府県のそれぞれに住んだこと、宿泊したこと、行ったことなどの「経県値」を判定することができるサイトがあるので、やってみた。
「経県値」というサイトで、46都道府県のそれぞれに住んだこと、宿泊したこと、行ったことなどの「経県値」を判定することができる。
そして結果は地図上に可視化されるのでわかりやすい。
結果のページ
個人的には傾向がハッキリと出た。
東半分は住んだり泊まったりで完全制覇していて「経県値」が高いのだけど
西半分はかなりヌケが多い。
九州は一応鹿児島が赤くなっているけど、これは喜界島に行ったことなので、この部分が赤く染まるのはちょっと違う気持ちだ。一応県としてはこのくくりだけど。
通過したのみおよび行ったことが無い県というのは、どこにあるのか、どんな形をしているのかがいまいちはっきりわからないものだなあ。
そしてどんな県なのか、という知識にも乏しいかもしれない。
ともかくこうハッキリ出てみると、「経県値」の低い県に行ってみようという気になってくる。
おおざっぱにまとめると、西半分の日本海側と九州だ。
今後、何か行先に迷った時はこの辺を攻めてみる方針にしよう。
という指針ができたのも良かった。
コメント