パソコン故障記録2_故障の症状が現れる

へんてこえ日記

パソコンにコーヒーをこぼしてから二日後。
作業中に突然、マウスの動作への反応がなくなった。

マウスのポインタは動くのだけど、
クリックした動作に対しての反応が無い。
なので再起動のボタンも押せないため、電源ボタンを長押しして無理矢理電源を落として
再び起動させたりしてみた。

キーボードは機能しているのでパスワードの入力もできる。
そして画面も開く。
マウスのポインタも動く。
しかし、クリックしても何も反応しない。

何度繰り返してみても同じだ。
うーむ。これは壊れてしまったのだろうか。。
水没の故障は後になってからくるとも言うし。。

で、近くてなるべく早めに修理をしてくれそうで安い店を探したところ
車で10分くらいで行けるところによさげな修理店を見つけた。
もうさっそく持って行って修理してもらおう!

しかーし。
なんと水曜定休!
なんでー。

まあ水没させたノートPCも5,6年使っていて
調子悪くなってきてもいたので買い替え時期でもあるなーとは思っていたので
良いきっかけとは思いつつ、
しかしデータがいろいろ取り出せないので早いとこデータだけでも出したいところだ。

とりあえずの急場はの作業は古いmacでしのいだけど
こちらもいろいろ調子悪いしwindowsじゃないと入らないソフトも多くあるし
ほんとに急場しのぎというかんじ。
何よりマウスが古いmacへの互換が悪いのか、反応が悪い。
ポインタは動くけどクリックができないのだ。
なのでトラックパットを使ってなんとかやりくり。
macのトラックパットはなかなか優秀でいろんな動きに対応してくれるので
マウス無しでも割と細かい作業までできるのだ。

さて。この時点で気が付かなければならないことがいくつかあるのだが
なぜか全然気が付かずにいるまま、明日へ続く。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE