春の自給自足飯

へんてこえ日記

犬の散歩で河原を歩いていたら、土手に菜の花がたくさん咲いていた。
そして菜の花を摘んでいる人が何人もいた。
停めてあった自転車のカゴの中のビニール袋を覗いたら、
満杯の菜の花が入っていた。

それを見ていたら、摘まないと損だというような気がしてきたので、
私も菜の花を摘み始めた。

菜の花って、花も食べていいんだっけ?
開いてるのでもいいんだっけ?
葉っぱは若い葉っぱの方がいいのかな?

基準がよくわからなかったので
なんとなく若そうな葉っぱを中心に摘んでいく。

そして犬のうんちを入れる用に持っていた小さなビニール袋に満杯になる量を摘んで持ち帰った。
(ビニール袋は新品で、うんちは入っていません。念のため)

ということで今夜のメニューは、菜の花のパスタ。
アサリと一緒に酒蒸しします。

ちょっと固いかな?
そして苦い。
でも、苦さが美味しい。
春には苦いものを食べるのがデトックスになって良いらしいし。

・・とか思っていたのですが。
後で調べたところによると、
菜の花は、つぼみのところを取ってきて食べるのが一般的らしい。
ありゃりゃ。
私が摘んでいたのは、下の方の葉っぱと咲いてる花の部分だ。
全然違うところを取ってきてたわ。
それでも食べられたけど。

リベンジでまた摘みに行ってくるかな。。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE