ロマネスコ

へんてこえ日記

スーパーでロマネスコが158円で売っていたので、安い!と思って購入した。

ロマネスコとは、ブロッコリーの種類の一つなのかな?
味はブロッコリーの密度がつまったようなかんじで、
トゲトゲした個性的な形をしている。
知ってる人は知ってるけど、知らない人が見たら「なんじゃこりゃ」という形をしている。

その、ロマネスコをカゴに入れてレジに持っていくと、
若い店員の女の子がレジ打ちに迷っているような様子をみせた後、
ロマネスコを両手で持ちながら
「これ、何ですか?」
と、恥ずかしそうに言った。

普通の商品はバーコードで通すけど、
バーコードがついていない野菜などは名前を選択する必要があるのだ。

店員の女の子の胸についているバッチには「研修中」と書かれていた。

「ロマネスコ!」
と教えてあげたら、
「ロマネスコ?・・・あっ、ありました!ロマネスコ!」
無事に入力できたようだ。

とはいえ間違えて「ロマネコンティ」のボタン押したりしてないだろうな(売ってないと思うけど)
と少し心配になって、レジに表示された金額を見たら
「158円」と、ちゃんとロマネスコの金額が表示されていたので安心した。

最期に「すみませんでした!」と謝っていたけど、
いやあ、一連のやりとりがかわいかったなあ。

研修中のかわいい店員さんとこんなやりとりをしたかったら、
ロマネスコを買ってみるといいかもしれない。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

ランキング

  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    北海道から南下の旅_8日目_1_ヘレナ国際カントリー倶楽部で締める

sake

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE