再開?!

へんてこえ日記


今日は朝一で予約して、やっと皮膚科に行くことができた。

診察では、水膨れの液体を取られて、検査キットで検査すると
3分ほどで結果が出た。
やはり帯状疱疹だった。

7日分の飲み薬と塗り薬を処方してもらう。
薬の料金が6000円近く、思ったより高くて一瞬びっくりしたら、
薬剤師のお姉さんが
「高いですよね。でもこのお薬効きますから」
と言った。
よく「高い」って言われるのかな。

帯状疱疹とは、
子供の頃にかかった水ぼうそうのウイルスが、
その後もずっと体の中の神経節に潜んでいて、
加齢やストレス、過労などが引き金となって免疫力が低下すると、
潜んでいたウイルスが活動を始め、
神経を伝わって皮膚まで出てきたものらしい。

神経を伝わって出てくるので、神経の流れに沿って帯状に症状が現れるのだそうだ。
それを踏まえて自分の発疹を見ると、
「こんな風に神経が通っているんだな」ということがわかるので
ちょっと面白くもある。

そして、水ぼうそうにかかったのは恐らく40年以上前のことなので
そんなに長い間、じーっと私の体の中で潜伏し続けていたものが
再び出てきたのだ、と思うと、親しみがわく感情もある。
あの水ぼうそうとの再会、みたいな。
少なくとも、今更外部から伝染されたウイルスよりは愛着があるというか。

へんなかんじの病気だ。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE