ここ最近、連日お昼ご飯にパスタを茹でて食べているのだが、
袋に入ったパスタを「これくらいかな?」と100gと思われる量を取り出して、計りに乗せると、
いつもぴったり100gなのだ。
計りはデジタルではなくアナログのやつなので、正確にジャスト100gではないとはいえ、
針は毎回、100gを指している。
少し前までは、一発で100gを指す分量を取り出せることはまれで、
10gとか20gとかズレてしまったのを調整して100gにしていたのだ。
なのに急に100gをぴったり取り出せるようになってしまった。
特にその前にパスタを大量に食べていただけでもなく、
今週久しぶりに食べ始めたら、いきなりそうなっていた、というかんじだ。
関係ないかもしれないけど同じような感覚が最近のゴルフであった。
昔はちょっとずつ弱かったり強かったり左右にずれたりしがちかったパターが、
直近の2回では、なぜか「入る」気がして長いパットも入りまくるようになっているのだ。
もともとパットが入りやすい日というのはたまにあったけど、
それが2週連続で起こったというのはなかったことだ。
これは一体何なのだろうか。
いきなり分量や力加減などを計る感覚の能力が高まったのだろうか?
そうだとしても、何が要因でそうなったのかがわからず、
ここ最近「いきなり」としか思えない。
他にも何かの分野において能力が高まっていることがあるのだろうか?
そしてこれは何かが「成長した」のか、それとも一時的なことなのか。
いろいろ不明点が多いのだけど、もう一つくらいそのうち何か気づくことがあるかなあ?
コメント