理想的なミョウガの買い方

へんてこえ日記


先日、飯能に行った時に立ち寄った農産物直売所のようなところで、
大量のミョウガの茎を買った。
ビニール袋にどさっと大量に入っていてたったの165円。
安い!と、即買い。

普通に売っているミョウガは、1パックに3~5本くらいしか入っていないのに100円くらいするものだ。
そして今回買った「ミョウガの茎」は、普通に売っているみょうがのように形は整っていないとはいえ
味はほぼ普通にミョウガだ。
どうせミョウガは刻んで使うため、形なんてどうでもよいので、
遠慮なくばんばん使えるこの袋入り「ミョウガの茎」は嬉しい。

2週間前に買って、毎日ばんばん食べているけど、まだ大量に残っている。すごい。

なくなったらまた買いたいのだが、
しかし近所売っているところを知らない。
至近距離でどこまで行けば買えるのだろうか。
道の駅で可能性が一番高いか?

飯能で買ったお店は、道の駅っぽい内容だけど、
店としての構えは「デイリーヤマザキ」だったので、
かなりイレギュラーなかんじだし。

そして袋には「高知産」と書かれていたので
飯能で獲れたものというわけではないようだ。
うーむ。ますますどこに行けば買えるのか謎。でも買いたい。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE