免許証の次回更新年月日が平成だと、令和になった今では更新の年がわかりずらい。
うっかり更新を忘れてしまいそう。
しかし、令和で何年に該当するのか、簡単にわかる方法があることを
少し前に知った。
その方法とは、免許証の次回更新年の10の位の桁を指で隠すというもの。
私の場合は「平成34年」その10の位の桁「3」を指で隠してみると「4年」が残る。
すなわち、次回更新の年は「令和4年」ということ。
なのだそうだ。
すんごい簡単!
これを知った時には「すげー!」と感動していたのだけれども。
先日、免許更新のお知らせハガキが届いて、
「あれ?今年だったっけ??」とビックリした。
つい最近、次回の更新は「令和4年」と確認したというのに、
そもそも普段はほとんど西暦を使っていて、今年は令和何年なのかという意識が低いのであった。
使えるようで使えなかったライフハック・・。
コメント