うすたまご

へんてこえ日記


赤い殻の卵を買った。
1パック268円という値段は最近の卵価格の高騰からすると普通ではあるけど
感覚的には高めの部類の卵を買った気持ち。
それに殻が赤いし、パッケージの雰囲気からしても、濃厚な味がしそうなイメージだ。

が、割ってみた卵の黄身はうすい黄色だった。
まあ色は良いとして、
卵かけご飯にして食べてみたところ、
びっくりするほど味がしなかった。

目をつぶって食べたら卵だと気が付かないのではないか?
と思うほどに味がしない。
醤油をたくさんかけてようやく醤油の味で食べられるという感じなので
これでは塩分取り過ぎになってしまう。

しかしどうしてあんなに味がしない卵だったのか。
物価高の影響で餌にかける費用を落としたことによって、
鶏が良い餌を食べていないのかなあ。

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE