USBの進化

へんてこえ日記


前回車を購入した時からたった5年だけど電子機器類は色々進歩というか変わっている。
以前の車には携帯を充電するためにはシガーソケットに突っ込んで使う充電器を使っていて
車の充電というのはそういうものだと思っていたけど。
今回買った車にはシガーソケットなど付いておらず、USBポートが付いている。
音楽を聴くにも以前はSDカードを入れていたけど、今度はUSBメモリをそのUSBポートに差し込む方式。
ということは音楽でUSBポートを占領してしまうではないか!と思うのだけど、
USBポートは、TYPE-AとTYPE-Cの2種類が付いている。

USBの種類もどんどん増えてきてるので、
持っている線では対応できるのかできないのか。
変換器でどうにかなるのか、などを勉強する必要が出てきて
今、絶賛お勉強中だ。
USB2.0と3.0の違いとか、互換性についてとかも。

ネットで調べてると、みんな当たり前のように知ってる感じで書いているので
私が遅れているように感じてしまうのだが。
みんなそんなに詳しいものなのかな??

関連記事

関連サイト

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
ランキング
  1. 1

    塩と砂糖を間違えた肉じゃがの対処

  2. 2

    キャンプに持っていく液体が絶対漏れない容器!

  3. 3

    警視庁捜査2課を名乗る詐欺電話_050-から始まる番号は注意

sake

「酒を飲んだら飲まれろ!」 をモットーに人生過ごしてきました。 でももうそろそろちゃんとしようかなー、 と毎年思ってます。

TOP
CLOSE